最終ストーリークエストをクリア時に「同じ難易度で周回するか」「別の難易度で周回するか」を選択できるようにしてほしい

提案/Suggestion

ストーリークエストの最終クエストをクリアした上で、
「同じ難易度で周回するか」「別の難易度で周回するか」を選択できるようにしてほしい。

現状/Current Status

フィールドの出現モンスターのレベルを固定したい都合上、毎回ストーリークエストの難易度を、ストーリー最終クエストの挑戦ギリギリで下げています。
しかしこの場合以下の問題があります。

①ストーリー最終クエストの見分けがつかないため、外部サイトなどで予めどのクエストが最終クエストか把握しておく必要がある。
②ストーリー最終クエストのモンスターだけは一つ低いランクのモンスターになってしまう。

一度ストーリークエストをクリアして難易度を上げてしまうと、フィールドのモンスターの難易度はもう二度と下げられないのと、2つ以上低いランクのストーリークエストには挑戦できなくなってしまいます。
そのため、毎回ストーリークエストの終盤では、わざわざ設定画面から難易度を下げて、現状のレベルでクリアしないようにかなり気を使っているのが現状です。
特に、現状のゲームシステムでは、素材として★9以上のモンスターを狩る意味がかなり薄いです。

2 Likes

1つ前のチャプターをクリアした直後にいきなり緊急がはじまるのが最終クエストです(今後も必ずそうかはわかりませんが…)

今の難易度で倒したあと、クリア報酬を受け取らずに難易度を下げれば回避できます(下げた難易度でもう1度倒す必要があるのと、つい勢いで受け取り押してしまう危険はありますが)

仕様の変更に同意します。

以下個人的なアドバイス

しかし個人的には★10解放をお勧めします。
★9の数も増えますが、★8の数が明らかに増えるのでレア6に遭遇する確率がかなり増えます。
★10はほぼみなさん無視してますが、★8解放までですと★5以下が多くゼニーの効率的には大して違いがないと思います。★9が倒せないと効率がきついかもしれまんので、そのあたりは頑張らないといけませんが…
モンスターの討伐数を増やしたい乱獲勢でもない限り解放した方がお得だと思います。
もしくは、フレンドと常に一緒にやる場合でしたらレベルをずらして★8にしやすくなる方法もあるのでこの限りではありませんが。

1 Like

情報ありがとうございます。
クリア報酬を受け取らずに難易度を下げれば対応できるのか…知りませんでした。
これなら一応場当たり的には、今の緊急のラージャンのレア6とか狙えそうですね。
修正前まではこれで行くか…ちょっと怖いけど

アドバイス助かります。
現状は★8までしか開放してないんですが、★9以降は気軽に戦えなさそうでちょっとね…
オトモが高い★を持ってきて泣いてる人もよく見かけるのでw
応急薬に限りがある都合上、装備が完成してないとちょっとチャレンジは腰が引けますね。

そうですね。装備次第ではあります。
★8が倒せるならまず★9は解放した方がお得です。自分も渋っていましたが、明らかに★8が増えるので★9は無視したとしても全然問題ないです。
オトモが持って来るとしても★5以下はゼニーも少ないのでほぼ誤差です。

★8が30秒ちょいで倒せてもう楽勝だなってなったら★9倒せるので★10解放して★8と9を増やしましょう
★9でかなり手こずるなら★9までにしておきましょう。泣きます(経験者談)

周回後に選べるのいいですね。

今の周と同じか1つ上か、2つ上も解放済みであれば2つ上も選択できるようになると嬉しいです。
新シーズンに入って早くストーリーを読みたいから星8にしてクリアしたあと、星10とやってみたいのに星9の周を挟まないといけないのが結構面倒だったので……。

2 Likes