提案/Suggestion
足と尻尾のロックオン判定の位置はもう少し間隔を開けて欲しい
せめてジンオウガの尻尾位の判定位置だと良い
現状/Current Status
判定が足と近い為、尻尾にロックオンが押しにくい。
咄嗟だと間違えて足に判定が吸われやすい。
足と尻尾のロックオン判定の位置はもう少し間隔を開けて欲しい
せめてジンオウガの尻尾位の判定位置だと良い
判定が足と近い為、尻尾にロックオンが押しにくい。
咄嗟だと間違えて足に判定が吸われやすい。
ぶっちゃけ後ろ足のロックオンなくていいよね
ロックオンサークルは距離表示じゃなく常に表示するようにしてくれないとロックオンがずっと画面外。
ロックオン箇所の選定に本当にセンスがない。
不要なタマミツネ後脚にはロックオン用意するのに、飛竜系の翼には未だにロックオンを付けない。
剣士でテストプレイしてますか?
これは酷いw
タマミツネは体が長すぎるので、ロックオン箇所があまり尻尾の先すぎると
せっかくロックオンできても狙ってくれない問題(ロックオン箇所がハンターより手前になるとロックオンが機能しなくなる)が発生しそうですね。
※正直今の状態ですら発生します
後脚へのロックオン削除、とか
タップ位置が尻尾のどこでも尻尾にロックオンできる、とか
何かしら尻尾へのロックオン難易度の改善はして欲しいですね。
ロックオンし辛くていつもイライラします🥹
逆鱗狙いで尻尾狙い必要なので本当に不便
投票も15件入ってるのに未だにチームに共有されないのもバグ
そもそも尻尾ロックオンしても腹目掛けて攻撃する
ランスの突進やSPは特に酷く最初の二発以降は全て腹に向いて攻撃します
前にリオレウスの翼ロックオン出来ないのに翼破壊のミッション出たことありますよね
剣士の人はどうやってクリアしたんでしょうか?
自分は太刀ですが、位置調整してうまい具合に縦斬りを当てて破壊してました。慣れるまではかなりダルいです。
当時改善要求も出てたので、それ以降はロックオンできない箇所の部位破壊クエストはなくなったと思います。
ありがとうございます
自分は片手剣専門なので星5でフォールバッシュ上手く当てようとしたのですが、どうしても出来ませんでした
現状だと後ろ足のロックオンマーカーを削除が現実的ですかね
本当は戦闘開始前にロックオン出来れば良いのですが・・・
ロックオンが小さくてグニグニ動くからねらいにくいという問題もありますよね。
ロックオンはそこを狙いたいだけなのに的あてになってる
破壊部位そのものを選択にするかロックオンマークを色分けしたら狙いやすくなるかもしれません。
それか、右のロックオンマークを押すと簡易部位マークが出現、狙いたいマークを選択とか
尻尾
翼____翼
腕_胴_腕
頭
↑
こっちは至近距離の時は使いづらいかもしれないですね。
現状のカメラは最大に引いても位置が近く、大きいモンスターや体が長いモンスターは壊したい箇所(特に尻尾の場合は顕著)が画面内に収まっていないんですよね。
こうなると部位破壊の為にロックオンするにも準備のローリング時間が長くなり、他のハンターからはサボっているように見えかねません。
横にいると見えなくて選べないし、後ろに回り込む前にモンスターが向きを変えるともう地獄です。タマミツネはサイズが大きめで体が長く動きも大きいのでロックオンも相性最悪です。
これはカメラの位置がもっと引きからの画角になればマシになる気がします。
壊れない後ろ足にロックオン設定があるのが特に嫌がらせとしか思えませんね。
的も小さいのでボウガンや弓の適切距離くらいのマークにするか、ロックオン押した後攻撃部位を触ったら(尻尾や左右の翼など)そこをロックオンするのが一番ですね。
かっこよさでは操虫棍のようなマーカーを投げるというのもありそうですが・・・。
タマミツネだけでなくジンオウガも後ろ脚ロックオンが邪魔です…。
前脚ロックオンできたと思って殴ってたら実は後ろ脚でした、が何度も発生しています。
前から斬りつけてるときに誰が後ろ脚なんかロックオンするんだ…。
ロックオン部位選択時、マーカーがある部分がモンスターの体で隠れている場合は、マーカーを表示しなくていいのではないでしょうか?
モンスターの体をすり抜けて遠くの部位をロックオンしたいという需要があるとは思えないです。
追記
今バフバロで試してみたら隠れてる部位はロックオンマーカー出てませんでした。
見えてる部分のロックオンが普通にやりにくいだけだった…。
酷すぎる…