連射弓のモーション値が拡散を超えてしまうと悩ましいですね
単純に5発だと3ほど超えてまう
あの使いやすさだしなぁ
状態異常において、補正差がないので、その辺は差別化できてはいるけど、属性なら関係ないし💦
修正が入ることをあまり期待していなかったのですが、こんなにも早く来るとは、、、
恐らく、運営側も思うところがあったんでしょうね。
とても嬉しいです!
今回の雷強化イベントでラージャン弓G10-5作りましたが弱すぎます
属性強化5と集中5のラージャン弓と集中5と連撃5ゲイボウで同じモンスターを討伐すると明らかです
何らかの調整は間違いなく必要でしょうが元あるものがひっくり返る調整はライトボウガンナーフの大騒動の二の舞になりますよ
そうですね。調整の度合いに依りますね。強すぎず弱すぎずにしてくれることを願います。
そんなぶっ壊れる補正はないと思います。
どこまで行っても古龍弓において、溜め4にした方がDPSが高いということはないでしょうね。
越えようとするとクシャル弓の貫通が3000近く出るようになってしまう💦
だから溜め3運用は変わらないかな
溜め1を使わないってのはでそう
安易に強化できる弓がある程度迫ってくるのはいいですね
晴れて溜め4強化も明言されて嬉しい限りですね。
オウガ弓のデザイン好きで最初期にG10に上げてましたが、これからも輝きそうで何より。
かつ、特に古龍産の溜め3レベル4弓の大きな優位性は変わらないと思うので、良い調整貰いましたね!
溜め4弓は今までより火力UPだけど、より集中が必須スキルに
溜め3弓は気軽に集中を切れるから、より有用な火力スキルを積む自由度が売りに
みたいな感じになるのかな?
弓は集中切ったらジャスト回避し続け無いと火力出ませんよ?
モンスターの行動パターン集中減らしたタイミングに噛み合うごく稀な例外もありますが、基本集中フル積みの方が強いです。
チャージ終わった瞬間に弱点部位に叩き込むのが弓の基本スタイルなのでチャージ終わって待つ事が多いなら大幅に火力が下がりますし、弓よりも向いてる武器が多いかも知れません。
クシャ弓でテオの薙ブレスをジャスト回避で1射、戻ってくるブレスを再度ジャスト回避でもう一回頭に入れて剛射とか。
他攻撃ジャスト回避チャージステップで位置調整して頭からまたは頭に当たるよう貫通とか。
テオは集中切ってもジャスト回避のみで行けそうですが、野良でこう言うプレイを再度するくらいならミツネヘビィ担いで楽しちゃいますけどね。
溜め4弓が使われなくなった原因が私の考えと異なります
私は黒弓など溜め3の段階で最大威力を放てる弓の存在が原因だと思っていました
記事の書き方だと全ての弓で溜め3運用の方が効率がよかったように読めてしまいます
誤記ですね。
黒弓の溜め3と4を今比較しましたが同じダメージでしたよ。
現状溜め3Lv4の方が「効率」が良いだけですね。
それとも他の弓だとそうなるのでしょうか。
溜め3と溜め4が1位タイのつもりで書いていました
誤記は運営の情報の事で、 easybite2694さんと同じ認識(同じLvならダメージは溜め段階関係無し)ですが、間違ってましたでしょうか?
主語が抜けて分かりにくくすいません。
私らの認識とゲームの仕様は一致しています
こちらも勘違いしてすみません
明らかに作成難度と性能が比例してないテオ弓を作った自分が(同じ人が居ればその方も)報われて欲しいです…()
…いや、黒弓がおかしいだけか…?
アッパー側への調整とはいえ、個人的には微妙な思いです(頑張って作った弓が、相対的にはナーフされることに対して)。
溜め3でLv4の矢を打てる弓は基本作成難易度が高く、こと悪者にされがちな黒弓にしても、当時の環境を考えれば絶対的1強に見合う作成難易度だったと思いますよ。
今や、デイリークエストの報酬各2000ゼニー、1時間リポップ、出現密度増加、報酬で合計1万ゼニー以上もらえるイベントクエストが毎週のように開催、大連続狩猟の遠隔マッチ、次元リンクにグルハン報酬、おまけに素材も売却できる…
(錬成もなかったな…)
思えば、みんなよくあんな時代に黒弓をカンストしましたよ。レア1を倍化してたなんて、信じられないでしょ?(笑)