受け取ったら即ソートされるから、送り送られの関係性をうんえーさんが嫌ってる話のやつっぽく感じるんだけど、
だったら一括受け取りボタンが欲しいしランダム抽出一括送りボタンも欲しい
他ゲーで普通に存在する機能で且つポケGo等でもここの会社のゲームでは一切存在してない機能だからここんちの技術力の問題なのかもわからんけどね…
こちらから送ってない人から送られたら返したいのにソートされてしまうため簡単に返せない感じになりましたよね。
前の声援リストみたいなほうが良かったです。
ありがとうございます!
動画を修正しました!
前の仕様に戻して欲しいです。
さすがにこの仕様を無くすのは悪手ですな
どんな目的があるのか知らんけど、そうとう使われていただろう機能を無くすまで行くのはセンスが。。。
運営の中の人、ご自身ではプレイしてないんでしょうかね…?
なにか崇高な目的があるのか知らないですが、運営の意図を押し付けてUX損なうのはありえないです。
機能として実装していたのでコードはあるはず。すぐに戻してほしいです。
私も戻してほしいです!お返しがしにくいのと、お返ししきれなかった日は一覧を見て、翌日にお返ししてたので、送ってくれた方が一覧で見れる機能は消してほしくないです。お願いします。
今までは、なんとなく「3日ごとに声援を贈りあうフレンド」だったり、「狩りでバッタリ遭遇したので声援を贈るフレンド」だったり、それなりに名前を覚えて交流することができるフレンドがいました。声援してくれたフレンドには、メモしておいて、1日遅れでも必ずお返ししていました。
システム変更後、どうなったか。
おそらく多くの人が、「フレンドリストの上の方から」声援贈るようになりました。交流もへったくれも無く、単なる作業です。
自分は、今までは毎日ちょうど10人前後と贈りあいしてましたが、まあまあHRが上の方なので、今では毎日2〜30人から声援がきます。(フレンドの総数は160人)
もはや、いつまで経っても返せない人も。逆に、まだHRがあがってない人には、声援が届いていないのでは?
声援もらいっぱなしで返せないのも申し訳ないので、フレンドを削り始めました。
これが運営が望んだ世界観なのでしょうか?
さっきまで普通に「送られてきた声援貰ったら1ボタンでお繰り返してくれる」仕様に変わったと思ってたわwww
もしかしてVU後ずっと送ったのに返してくれない奴って思われてたのかな
ポケモンGOやピクミンブルームは送ってくれた人に送り返す導線あるのにね
運営はフレンドがハートを送る行為をどう考えているんだろう?
ただのシステムのやり取りぐらいに考えているのだろうか?
今日朝起きて画面上にハートがありタップして相手の名前をよく見ず頭が回っていない状態で反射的にハートをタップした。
その後の後悔を運営は何も思わないのかな?自責の念を、
ハートが実装されてからずーっと続けてきた送ってきた相手には必ず返すができません。
相手が誰だかわからないんですよ。
相手がせっかく送ってきて下さったのに…
この人送り返してこない…
そう思われていたら私は非常に悲しい。
私はどうしたらいいのでしょう?
全員に送りたいけどハートは送る個数が決まっているので送れません。
それなのでフレンド人数を少なくしてなるべく対応できるように気を配っていたのに…
こんな無遠慮な改変されるとわ、
運営はこの手のフレンドとのやり取りについては知識がないのでしょうか?
普通に考えてこんな仕様は私にはありえない!と思うのですが、
フレンドとはフレクエとハートの送り合い以外での交流はありません。
声援は大事な交流手段です。
どうかフレンドを大事にできる仕様にしてください。
これはこれでありがたいのですが…
元々あった「声援」ボタンを戻していただくことは、できないものなのでしょうか?