ロックオンの仕様の改善

提案/Suggestion

ロックオンの仕様を以下のようなものにしてほしい
・部位のリストを選択することで狙いたい部位を確実に狙えるようにする
・ロックオンの際の操作の判定をハンターの操作の判定と分離する
・ロック箇所がカメラ内に収まるように調整する

リストに関しては、ロックオン部位が6か所ほどなのでリング状にしてフリック操作で決定でどうでしょうか。

現状/Current Status

ロックオンの仕様がところどころ不便
・モンスターの部位とハンターの距離によってロックオンアイコンが非表示になる
・常に移動し続ける部位のアイコンをタップすることで固定しなければならない
・ハンターの操作とロックオンの操作が連動しており時々事故が発生する
・ロックオン部位がカメラ範囲外に行くと真正面を攻撃し出し狙った部位を攻撃しない

次元変異モンスターが現れ特定部位への集中攻撃のため需要がさらに高まっているであろうロックオンですが、今の仕様のままでは些か不便かと思います。
主に上2項目が原因で思うようにロックオンできず、狩りのテンポに影響を及ぼしています。
最後の1項目についてはイビルジョーなど胴長な獣竜種でしか発生していないので改善の優先度は低いかもしれません。

10 Likes

リング状にしてフリック操作

リスト化での操作性の向上はいいと思いますが
リング状のフリック操作だとそれはそれで開幕棒立ちしたりワンテンポ今より操作が遅れることとなるかと思う
理想としては
・ロックオンをするための操作でテンポを崩さない
・毎回同じ操作で同じ箇所をロックオン出来る
ことかと思う

なので下記2案を追加で提案したい

<<案1>>

現状のロックオン機能はそのまま残し、 ハンターガイド>モンスター>大型にて各種大型の優先ロックオンを指定
ドスジャグラスなら破壊可能部位にある頭、腹、前脚の隣に優先順位を設定するプルダウンを設けて、頭1・腹2・前脚3と設定
戦闘が始まったら頭が自動でロックオンになり、頭が壊れたら次に設定してある腹をロックオンするといった感じだ
設定可能箇所は最大2箇所または3箇所程度

<<案2>>

ロックオンボタンを押したら決められたサイクルでロックオン箇所を切り替える
操作は増えるが現状のロックオンするために接近したり、動いてる対象を押す操作がなくなり
何度か操作すれば慣れで数回タップの固定動作となる

あと、破壊できる箇所は全部ロックオンにしてほしい(翼とか翼とか翼とか)
破壊出来ない場所はロックオンに入れないでほしい(脚とか脚とか脚とかウルクススの頭以外とか)

7 Likes

文章もわかりやすいですし凄く良い提案だと思います👍

5 Likes

良案ですね。
というか誰が部位破壊出来ない部位をわざわざロックオンするのか。
私もロックオンをしたい部位にロックオンできずにイライラすることが多いです。
特にミツネの尻尾なんかロックオンしづらくて大変。

3 Likes