バゼルギウスついての攻略情報・質問・意見・感想を語るトピック

バゼルギウスに関してのトピックです。

色々補足していただければ幸いです。

バゼルギウス 別名:爆鱗竜
種族:飛竜種
攻撃属性:火
弱点属性:雷
弱点部位:頭、尻尾
出現場所:不安定エリア
破壊可能部位:頭、背中、左翼、右翼、尻尾(切断のみ)

素材
爆鱗竜の鱗 :レア1
主に武器強化で使われます。
爆鱗竜の甲殻 :レア1
主に防具強化で使われます。
爆鱗竜の尻尾 :レア2
武器·防具の強化で使われます。
爆鱗竜の爪 :レア3
武器·防具の強化で使われます。
爆鱗竜の翼 :レア4
武器·防具の強化で使われます。
爆鱗竜の爆腺 :レア5
グレード6(星6)以上の個体からドロップ。
武器·防具の強化で使われます。
爆鱗竜の逆鱗 :レア6
グレード8(星8)以上の個体からドロップ。
武器·防具の強化で使われます。

漂移錬成素材
漂流石【白】

基本はマップ上の不安定エリアで出現、大連続狩猟に入っていることもあり。
イビルジョー同様、不安定エリア内のグレード5(星5)以上のドスジャグラスクルルヤックプケプケウルクスス を狩猟する際に乱入。
グレードは当初の狩猟対象のモンスターのグレードを引き継ぎます。
攻撃の度に爆鱗をばら撒くほか爆撃機の様に水平飛行をしながら爆鱗をばら撒いたのちに突っ込んで爆破させてくる攻撃もあるので時間にも注意。
爆鱗はバゼルギウスが攻撃する度に減るがハンターの攻撃や頭部や尻尾破壊でも減らすことが可能。
また、脚に一定量のダメージを与えてダウンさせる、気絶状態にさせたり飛行中に部位破壊や麻痺や睡眠の状態異常にして墜落させると一時的に爆鱗をすべて失わせることが可能とのこと。

固有レア素材である爆鱗竜の逆鱗は尻尾の部位破壊で出るの事があるらしいのでマルチの際は尻尾の部位破壊を意識するといいかもしれません。

余談
モンスターハンターワールドから登場したイビルジョーと同じ乱入系モンスター。
別名の通り『爆鱗』と呼ばれる爆発性のある鱗(実際は鱗ではなく爆発性の体液が固まった物)を上空からばら撒き攻撃してくるためファンからは爆撃機などの愛称もある。

4 Likes

特徴的すぎる鳴き声的にアイツである。
:bomb::boom:

乱入の復習
本編だと狩猟ターゲット以外のモンスターが出現するシステムで、3Gでイビルジョーが大体乱入しまくっていたとか。(イビルジョー以外も出る時はあるが、tri系列だとイビルジョーのイメージが強いかも?)
Nowだと現状イビルジョーのみのシステムで、フィールドでたまに不安定エリアがあり、その中で
ドスジャグラス
クルルヤック
プケプケ
ウルクスス
をタップすると、イビルジョーに置き換わる。
彼ら彼女らがその後どうなったかは不明。
多分逃げたと思われるが…

3 Likes

新モンスターが乱入\(^o^)/だと思ったらイビルでした。。。はやめていただきたい。どう差別化するのかな?

2 Likes

乱入対象モンスターの変更、不安定エリアの見た目変更とかでしょうか?
後は時間帯や週によって乱入モンスターの変更もあるかもしれません(こちらは批判が出そうですが)

1 Like

乱入モンスタ〜〜〜
聡い子はもー理解しちゃったかな?

そう…
次元がない!
ソロはキツかばい

4 Likes

ゲームとしてはどちらが乱入するか分からない方が楽しそうですがNowは位置ゲーなので差別化はしてほしい。

2 Likes

爆鱗の起爆はワールド仕様なのかな…Nowだと本気でヤバそう

初登場イベント予想
いつもの不安定エリアでの乱入率UP+???のみ乱入
大連続は何かしらのモンスターとの混合?

あと、乱入に会えたとしても強敵の可能性もあると大変

ネルギガンテが本実装されたときに一時的に固定されたので乱入固定はありそうですね。

乱入組にはとりあえず雷武器を担げばよさそうな雰囲気はありますね。
実際は雷・氷あたりが有効になるでしょうか?

バゼルギウスの脅威を味わいたいそこのあなた!
MHWの上位のフリークエストや調査クエストがおすすめだぞ!
狩猟対象がバゼルギウスでないものがおすすめだ!

バゼルギウスは爆発する鱗が本体最大の特徴
ことあるごとに鱗を広範囲にばらまく
通常時はこの鱗に攻撃が当たると爆発する
怒り時にはばらまかれたときには着火しており、数秒程度で爆発する
広範囲の爆発を掻い潜って鱗のおまけ本体を殴る設計です

弱点部位は頭と尻尾、弱点属性は雷

バフバロに乱入でキリンイベサプライズだと勝手に期待してましたよ。。:face_exhaling:

詳細よく見たら旧正月チケドロップだから違うよね😭

例えば、
砂漠,森林→イビルジョー
雪原,沼地→新乱入モンスター

みたいな感じなら、良いけどね。

ついに判明

初回は不明だが、とあるイベントでジョーは乱入せずにそいつが乱入するらしい

2 Likes

初登場は2月らしいが、最初の乱入率は不明。しかし、爆破属性イベントでマガイマガドと共に出現する。乱入だと確定らしいとか。

ワールドの初期はイビルジョーがいないので乱入に悩ませられない…!と思われていたが、コイツが乱入枠となってしまったようだ。RISEだと斬裂ライトで乱獲対象、SUNBREAKだとディアブロスと共に氷結貫通ライトで乱獲と、様々なハンターにターゲットにされたとか。

武器はイベント的に言うまでもないが爆破属性。多分イビルジョーやラージャン同様の低会心型か。テオ武器との差別化は気になるが、双剣はマガドの上位互換になれるかもしれない。

1 Like

雪原の不安定エリアが連なって二箇所あったのでバゼル探しに行ってまいりました!
乱入発生は7回、しかし殆ど「ジョー」でした。

ふふ、そう、殆どなのでなんと一回バゼってきましたよ〜
ただ7分の1なのでバゼルもしかしたら出難い可能性が、

不安定エリアで乱入が発生した際に、低確率でバゼルギウスが出現します。

この一文が気になります。

乱入は雪原では全て「兎」からです。
1エリアは全て狩って不安定消えたので「ジョー」と同じ可能性が高い。

乱入登場シーン(ネタバレ)

★8素材(ネタバレ)

狩猟に役立つ情報(抜粋)

攻撃と共に頭や尻尾に蓄えた爆鱗を飛ばす。
地面などに放たれた爆鱗は、モンスター自身の攻撃や時間経過で赤くなり爆発する。

全身を赤く発光させる赤熱化時の爆鱗は放たれた後、すぐ爆発する。

ただし、発射する度に爆鱗は減っていき一度に発射できる量も減少する。

爆鱗はハンターの攻撃でも減らす事ができ、部位破壊などで減る他、飛行中に撃墜する事で全ての爆鱗を失わせる事ができる。

また、脚に一定以上のダメージを与えてダウンする事でも全ての爆鱗を失う。

1 Like

一応一度だけ★5を狩猟できた
カーディアーカで行ったが、貫通をばら撒いてたら早い段階で咆哮。
走ってきたのでSP撃ったら頭と背中を破壊されて昇天。
バゼルの新スキルが咆哮後強化と考えると、バゼル装備の適正はある感じか。


時間経過だけでなく、体力低下でもそれやるのね…。

2 Likes

往復回数は少ないようだけど
このモーションは片道にして欲しかったなぁ

近接の相性悪すぎません?

脚を狙うとダウンするとのことで、実際にやってみた。

ダウン時間は、起き上がり後の威嚇含めで割とある。爆鱗はダウンで全滅しましたよ。
…からの咆哮で爆鱗復活&飛行準備。どうしても飛びたいのか…いやだなぁ…。
動画ではあえて体力を微妙に残したが故にこうなりました。削りが足りないと、普通に攻撃してきましたよ。

狙う価値?ソロはお好きに、グループハントは部位破壊優先でヨシッ!

6 Likes

ランスの上段突きが当たったのでリーチの長い武器なら一撃位なら狙えそうでしょうか?
それでも高ランクになると厳しそうです。

5 Likes