次元リンクに乱入ありましたよ?
とはいえ少ないのでつらいのは確定なんですが
今のところ出現率が古龍より古龍してますね。
運良くレア6出たので腕をG8-1まで上げる目処がつきましたが、勇猛装備を作りたいハンターはハゲることを覚悟しないといけないですね。
お披露目みたいな期間なので、出会えないのは仕方ないとして
早く大量発生イベント来て欲しいですなぁ
次元リンクにバゼルギウス出てくるんですか?
まさかできるとは思わず、動画撮ってなかったんですが、片手剣のため斬りが飛行中の高さなら当たりました。
そのうち動画入れます。とは言え当たらない可能性もあるけども…。
追記
当ててきました。外れる時もあったから、確定ではないかなぁ…
尻尾が高い上にユラユラしてて大剣でも狙い辛いですが、爆撃時は溜め斬りチャンスですね。
バゼルの攻撃で厄介だと思ったのが翼の当たり判定。地面でのタックルや爆撃後のタックルの当たり判定広すぎなので、こちらもタックルで返すのが無難ですが、盾もタックルも見切りも無い武器種はジャスト回避するしかないのがしんどそう。
星9ソロ討伐してきました。
HPが8の倍?って3倍くらいない?って疑わしいほどありますね。
スラアクだと尻尾に当てやすく切るのに不自由なかったです、星8だと剣4-5回当てるだけですっぱり。
星9はSP(最後の爆発は斬撃属性ないよ)を当てても切れなかったので耐久が無駄に高いかSPが前すぎて切断箇所にあたってない可能性が高いです。
スクショ英語なのはリアルの友人に見せるためなのでごめんなさい。
G10-5オウガヘビィで☆9ギリギリ討伐(残り2秒)でした
ただ、ガ性Lv5&装填防御Lv3で反動装填以外の火力補強スキル無しのビルドだったんでスキル構成次第ならもう少し余裕を持てそうな感じでした。飛行中も上向き竜撃弾が当たる事に気付くまで時間切れリトライを繰り返してました。
勇猛装備組める様になったら開幕弱点の頭にSP。
HPを咆哮の位置まで減らして即時勇猛。
空飛び始める前に尻尾にSP叩き込んで後は普通にフィニッシュ。
こんなパターン組めたら楽に狩れるかなとか思います。
そのセット組むのにバゼルを後3-50羽狩らないと行けないやつですね。
ジンヘビィはバゼルギウス本格解禁で回避装填3砲術5組める様になったので、どうにか最初に散弾撃ち切りさえすれば竜撃弾で翼頭破壊狙いつつタイム縮めるのも行けそうな気もしますね。
砲術4止めで反動軽減一個積んでも良いかもですが、バゼル相手だと何がハマるか試してみないと分かりません。
今日は運よくが近場が不安定エリア化。
でも、午後は用事で回れないので午前の分でバゼルチェック。
時間の関係で12時台だけ自転車を使いましたがやっぱり楽ですね。
昨日は3体湧きとかもあったのでちょっと残念。
地味にローカルマッチングで4人揃ったのが嬉しかったです(普段はよくて2人レベルの地域)
バゼルの爪と翼が思いのほか集まらない……。
翼の部位破壊が出来れば多少はいいのでしょうが近接武器だと頭と尻尾を狙いがちになるのできついです。
爆 鱗 に 突 っ 込 ん で み た
※☆8個体
全身7-5想定、防御力666
56ダメージ
全身8-2想定、防御力710
36ダメージ
思ったほどの大ダメージではなかったけど、7-5防具程度では厳しそう。
おまけ。
防御力800後半
14ダメージ
こういう被ダメージ検証動画は結構ありがたいのですね。
ヘヴィボウガンで毎回言ってますけど竜撃砲で破壊簡単です。答えになっていませんが
バゼルギウスはRISE仕様だよね
爆麟の配置が固定だし、非怒り時の弾肉質が硬いし
太刀の簡単な尻尾の切り方
初手
一回だけ攻撃して居合で後ろに抜ける
(攻撃無しで後ろにいくと振り向く)
居合後に距離に合わせに斬り下がりを使うなどしながら位置調整してロックオンした尻尾に攻撃
(近いと当たらない)
2手目三手目
後ろ下がりブレスは追いつけないので諦める
爆鱗まきちらせつつのダイビングはあと隙がでかいので爆発するまで待つ
(尻尾回しよれけられない😿)
空飛んだら追いかけて、一回だけ斬って待機
着地の判定が終わったらすり抜ける様に居合して(カウンター取らなくていい)尻尾へ
咆哮にSP合わせる時は左回避してバセルの右側にいくと簡単に尻尾に当てられる。左側だとそこそこ深く入ってないと難しい
☆9ソロは、もう弱点属性とか部位破壊(尻尾)とか考えずに無心で翼にディ亜ヘビィ貫通を当てた方が良いとわかった。
☆10マルチも部位破壊大好きハンターさん達には申し訳ないが自分の腕で狩猟成功に貢献するにはコレしかなさげ…
ソロの☆8ジンオウガを前足破壊で転がしてから尻尾を切ってる身としては、ソロの☆8バゼルギウスと大連続狩猟の☆10バゼルギウスで足を攻撃するのも同じ感覚で有効だと思いました。
足は斜め後ろから攻撃できるからソロで被弾を減らすことができるし、マルチならダメージ増加がない麻痺みたいなもので全員が安全にコンボをたたき込めます。
ただ、当然ですが部位破壊報酬は減るので尻尾を安全に切りたいときや尻尾さえ切れれば良いとき、討伐することに大きな意味がある場面がおすすめです。