パオウルムーの確定被弾行動の修正

提案/Suggestion

パオウルムーの吸い込みからの突進のモーションを、確定で被弾しないように修正してほしい

現状/Current Status

特定の距離で正面にいると、吸い込みで怯んだ状態で突進を確定で食らってしまう。
回避、およびガンランスなどでもガードも間に合わない

風圧耐性前提の確定被弾行動はバランス調整において適切なのか、検討か回答か修正をお願いしたい
(アレが回避可能なユーザーの方や、運営として適切だと思う場合は教えてくださると幸いです、トピックをクローズしますので)

そんな短時間での突進を体験したことがないですね••• :sweat_drops:(片手剣で近距離なのとレア6狙いで尻尾ばかり狙っているから体験しにくいのかもです)。動画をアップ頂けると運営様も御検討しやすいかと思います。もしあるなら改善頂けると嬉しいですね :+1:

2 Likes

異様に突進のダメージ判定が遅いため、ガードは間に合いました
だいぶ前の話ですが

滅多にされないですけど、緊急ではたまに見かけたかな…?

1 Like

マ?情報ありがとうございます。
というと近すぎるのか私の反応が遅すぎるのか…

中間の距離を保って正面にいるとやってきます。
基本的に横に回るとやってきません。

このパターンですかね…?
そんなにすぐに突進してきてないので、これではないかな…?

このパターンなら左右より後ろに回避する方がうまくいきやすいです。
ランスとかヘビィとかの普通のコロリンと違う武器種でも可能かはわかりません。

1 Like

体感ですが、以前よりパオウルムーの顔がでかくなったように感じます……

3 Likes

これではなく、膨らまずにそのまま正面に走ってくるやつだと思います。
おそらくですけど…

2 Likes

クシャとよく戦ってた頃なので、ひょっとすると錬成で風圧耐性ついてたかもしれませんが🤔
今度やられることあれば改めて確認しておきますね

1 Like

動画ありがとうございます。でも、これではないです。
吸った直後、地面はしって突進してくるやつですね。

おもに序盤の吸い込みの直後の行動でやってきますね。
動画撮れればいつか上げたいんですが…

1 Like

私も一度だけ喰らった事があります。
吸い込みでひるんでいる最中に突進が当たるので回避は無理です。

ただモンハン世界では良くあるハメ攻撃(レウス亜の風圧ブレスなど)なのでナウでそれをよしとするのかは運営判断だと思います。
風圧耐性積めばいいんだけど1000体以上狩っていて一回しかやられてないので運が悪かったと思っている。

1 Like

吸った後は尻尾にしろよ!!突進かよ〜!?ってなりますね。確実に喰らうから本当に腹が立ちます。
吸ってから膨らまず走ってきます。
喰らう時はいつも太刀です。

初期位置だと尻尾攻撃なので、初期位置から後転や後ろにチャージステップをすると

突進 or 吸い込み → 突進 or 浮上

吸い込み

大体、こんな挙動だと思います。

安全行動を取るなら、初期位置から後ろに移動する場合は横に1回ローリングを入れると対処しやすいと思います。

少し横に移動することで敵と自キャラとの軸がズレるので、それを修正しようと敵が正面を向き直す隙が出来るので突進攻撃が来ても避けることが出来ると思いますよ。

2 Likes

動画が撮れました。
この検証のためだけに応急薬使う羽目になるとは…
やはりこの行動パターン出されたらガード及び回避不可能ですね(必死で裏で色々やってます)
この動画のために今回攻撃してませんが、ガードできない武器の場合は吸い込みが回避できないことや、振り向きざまに突然このコンボをやられたりして対応が不可能だったりします。
吸い込みには攻撃時特有の赤いアピールもつきませんしね。

レウスやマガイマガドの咆哮後の行動はプレイヤーの操作余地があるのに、パオウルムーにはほぼ必殺行動があるのには納得できないです。
そういうゲームだから…と一方的に言われちゃったらそれまでですが、理不尽なものはいかがなものか。
運営さんには開発への共有や検討のご一考をお願いしたいところです。

6 Likes

これで喰らうことあります。
吸い込みから回避不可能の突進ですね~ :laughing:

他にディアブロス亜種の絶対回避できない地中潜りからの突き上げが稀にあります。
いくら転がって回避しても地下から追って突き上げてくる謎の回避不能攻撃🤣

あれもまあなかなか酷いですが、まだ一応ガードとかジャスガの選択肢がありますからねえ
これはマジでなんもできない、対応不可能の攻撃でパオウルムーに応急薬遣わされるのは理不尽極まります

皆さんありがとうございます。
やはり回避不可なんですね。
自分のスマホのスペック上の問題やFPSだけの問題ではない事を知られて安心(?)できました。
運営さんがこれが仕様だと言うなら、まあ不満ですが納得しますので何かしらの共有か修正か回答に期待します。

でもやっぱプレイヤースキルでどうにかできない行動をするモンスターは嫌なので修正してほしいです。
パオウルムーにクシャルダオラ並に風圧耐性積むのかとか言われたらあまりにもおかしいし。

片手剣の間合いだと走り突進は基本的にしてこないので、おそらく後ろに下がりすぎて遠距離武器用の攻撃が出てしまっているのでしょうね。

2 Likes

なるほど……!!
吸い込み→突進の派生は見たことがなかったので、ただのレアケースかと思っていましたが、間合いによる行動誘発はありえそうですね!

たぶん、吸い込みの際パオウルムー自体が下がるせいで距離取られて、結果的に突進を誘発してるっぽいですよね。
でも吸い込み自体は近接の間合いでもやってくるから、避けられない、みたいな感じだと思います。

リオレイアなどもこういう後退→ノーモーション突進はやってきますが、パオウルムーはそれに行動不能+回避不能+ノーモーションの後退&吸い込みがあるので、高ランクになればなるほどこれの理不尽さがキツイです。

吸い込みしてくる(可能性のある)タイミングはある程度わかるのでそのつもりで対処するしかないのではないでしょうか。
自分はパオウルムーはライトボウガンで相手すること多いですが、そもそもマルチ以外で突進されたことないんですよね…