地域限定イベントは今後勘弁してほしい

『そもそもこのゲームで格差とは何でしょう•••?』
まず地域格差ですね、まさか認識しておられないとは思いませんが、解決し得ない問題ではあります
また土日限定イベントだと参加できる人は多いかもしれませんが、環境的に参加できない人はトコトン参加できません、私はできて短時間の参加です

『何かを競われてるということですかね? 』
なんでモンハンという人と競わないゲームで「競う」って発想が出てきたかは不明ですが、このゲームで競っている人なんて極々一部のRTA勢くらいでは?

『自分のペースでゲームを楽しめていれば良いと思いますよ?』
それはそのとおりです
ですがゲーム環境が変わるほどの強装備が、地域や日程のせいで入手できない・望む強化ができないとなると、不満に思う人が出るのも当然で、不満に思うな・吐露するなというのは横暴です
ガチでやってる人ほどその思いは強くなるでしょう

装備名に「2024」とあるくらいなので、再リリースの確率は高くはないでしょう
私は中途半端にしか手に入らないならリストに載らないのは寂しいけど要らないかな、と思いつつありますけど

6 Likes

いや、違います。
そもそも、そんな装備があることを始めて知りました。

私から見てレウス希少種の武器も防具も破格にみえました。それが先行して手に入ることに対して意見したつもりでしたが誤解を与えたようで失礼したました。

1 Like

海外から参加された方もいたようです。
まだ日本国内で開催されただけマシかと。
次回は海外開催かもしれませんが。

2 Likes

要約すると、イベントで沸く空気を共有できずモチベーションが下がってしまった、という事ですね。イベントに参加できた自分から見ても理解・共感できるお話です。
Hal88さんの提案のようにグローバルと地域イベントがもう少し近ければ良かったのに…とは思いますね。(何かしらの特設のみ地域限定でそれ以外の要素は全国可みたいに最初からグローバルも含めるようなイベント形態も検討して欲しいですね!)

装備格差(?)

このトピックはtakashi831さんが自身のモチベーションが下がる理由を明確にしています。本トピックに絡まない装備格差(?)の件は既存の別トピックが相応しいと思います。

3 Likes

言葉足らな過ぎですね。

行けなくて残念でしたね。
次回は参加できるといいですね。
行けなかった人に対して僕が思うのは大体こういう感想です。

先行って言っても、三週間早く手に入るだけですし時間も有限でした。中には上振れして目的の装備作れた方もいますが、逆鱗がほとんど出ずに作れなかった人もいます。
参加者視点では装備が強い弱いとか割とそこまで重要でもなくて、ハンターが一箇所に集まってワイワイすることが楽しかったように思います。

もしも各地で散発的なイベントだったら、あの一体感は感じられなかったでしょう。
グローバルの時期が近すぎればわざわざ東京に行かずに地元でやる人が多く、参加者は激減していたでしょう。
新装備が数週早く手に入り、たくさんの人とコミュニケーションできるからこそ価値がありました。

僕はこの地域イベントは続けてほしいですし、年に一回はこういうお祭り的なモノがあってほしいと思いました。

と、お気持ち表明だけしておきます。

15 Likes

そんな装備があることを始めて知りました。

ちょっと存在が分かりにくかったですよね
私も渋谷参加者のYouTube見るまで存在知りませんでした
銀レウス防具等と組み合すと、火水雷氷龍の属性武器でそれらの属性特化装備より火力が出るらしいです
欲しいですけど、グローバル期間中のみで強化しきれる気がしないんですよね

レウス希少種はいずれ野に放たれるでしょうから、それまで待ちましょう

2 Likes

自分もこれだけが無ければいいかな、
今回はイベントの目玉の会心撃と謎石イベントが狙ったのかわかりませんがあまり噛み合わなかったようなのでよかったですが、もう少し気を使ってもらえればよかったかなと思います。

先行体験のリアルイベントには大賛成です!
いつか参加したいな

1 Like

今回の情報は分かり難いので知らなかったのなら仕方ないでしょう。お知らせもそうですがアプリ自体で分かるようにして欲しいです。(別トピの話でありました)
言葉が強過ぎますよ。

6 Likes

実際なぜこのゲームは情報がフォーラム前提なのがよくわかんないな。
SNSでもバグ報告とかは絶対しないし。
運営的にもイベントで課金すればこれが手に入る、とか簡単にでいいからアプリ内で知らせてくれたほうがアクセスしやすくて得だと思うんだが

3 Likes

表現の仕方が他に思いつきませんでした。言葉強く感じたとしたら申し訳ないです。

イベント装備も希少種装備もグローバルで手に入るのに先行という言葉は入っておらず、開催がアメリカだと簡単に否定派になるだろうとおっしゃってられたので返信したら全く出てなかった事が後から出てきたから言った次第です。

1 Like

ここに反応されたのですね。決め付けられると昂っちゃいますよね。
ただ NESTA8721さんは当て嵌まらないかも知れませんが、もし今回がアメリカ開催だったとしたら今よりも反対派は多かったんじゃないかとは思います。初動が日本なので次回海外でも我慢でき、次回に反対派になる方はそんなにいないと予想しますが。

2 Likes

自分は地域限定イベント賛成派です。
(YouTubeに関してはちょっとわからないです、すみません)

今回の渋谷イベントに参加しましたが、各地から熱量のあるハンターの方々がひとつの地域に集まって交流できるいい機会だと感じました。
位置情報ゲームのいいところが詰まったようなイベントだったと思います。
もちろん交通費や日程(あとは開催場所の自治体との連携とか)の問題もあるとは思うので、今後いろんな地域でも開催してもらえたら嬉しいなと思ってます。

行ったことのない場所に行くいい機会にもなりますしね!

4 Likes

最前線で遊び続けるためにはやっぱりある程度のコストは必要だなと思います。
今回の場合はそれが交通費や宿泊費だったというだけで、頑張れば行けなくもないことから残念に思われたのかなと考えてます。
次回は関西のどこかで開催されるといいですね!
そのときは自分は新幹線とホテルを予約して参戦します💪

5 Likes

来年はニューヨークでピザパーティーか…(笑)
強盗、スリ、ひったくりに遭わない治安いい所がいいですね。

1 Like

皆様コメントありがとうございました。
まあ、交通費と宿泊費の負担が厳しかったのは事実ですし、それを選んだのも自分ですし、自称がっつり勢から、そこそこ勢に改め、そこそこ楽しむレベルにしようと思いますm(._.)m
地方の課金勢には厳しいイベントですが、それでも参加できる人もいますし、参加できた人は大満足のようですし、なんせ長くサービスが続いてくれるといいなと思います。

12 Likes

お疲れ様でした。

1 Like

どっちかと言えば「○○でやって欲しい」と言う、一種の「地元アピール」をした方が良いんじゃないのかな。
その方が賛同も得られやすい気もする。

今回の渋谷イベントと同じ様に
・複数の公園(キャンプ地)の設定
・そう言った公園周辺のお勧めスポット
なんかを、具体的に挙げてみる…とか。

モンハンNowに、複数の採取ポイントを順に回ってクエスト(ミッション)をクリアするみたいな機能が有ると、リアルイベントとしては幅も拡がると思うだけどね。

4 Likes