提案/Suggestion
フレンドクエスト最大貢献数メダルの実装による自分自身の最大貢献数の確認及び、フレンドクエストのモチベーションを上げる。
現状/Current Status
フレンドクエストの最大貢献数はフレンドの物のみギルドカードから数を確認出来ますが、自分自身の最大貢献数は確認できない為、フレンドクエストのモチベーション及び貢献数の確認のために実装希望。
フレンドクエスト最大貢献数メダルの実装による自分自身の最大貢献数の確認及び、フレンドクエストのモチベーションを上げる。
フレンドクエストの最大貢献数はフレンドの物のみギルドカードから数を確認出来ますが、自分自身の最大貢献数は確認できない為、フレンドクエストのモチベーション及び貢献数の確認のために実装希望。
類似トピックで報酬に差をつけてみたいな提案もありますが、そちらと同様ライトユーザーのところにガチ勢が入ったりするとほぼ確実にライトユーザーが達成できません。
なんならフレンド全部切って一人でやるようになるかと。本末転倒ですよね。
フレンドクエストで最大貢献した回数を元にした新たなメダルの創設を提案する(それが無理なら、最低でも自分のギルドカードでの最大貢献回数の可視化を提案)。
貢献度の順位により、得られる報酬へボーナスを付けることを強く提案する
(例:1位+50%、2位+20%、3位+10%、ただし、貢献度0の場合は一律ボーナス無し、等)
現在、フレンドクエスト画面やフレンドのギルドカード等で、自分のフレンドのフレンドクエスト最大貢献回数は確認できるが、自分自身の最大貢献回数は確認できない。
また、貢献度が報酬に一切影響が無いシステムも、フレンドと共に実行するやり甲斐を感じられない。
類似トピックあると思いますが、報酬に差を付けたりメダルがあると普段から狩ってる人が疎まれたりする場合があるので反対です。
新規でメダルを作るとしたらフレンドクエストに参加した回数でいいんじゃないでしょうか。
ヘビーユーザーが疎まれるという意見もありますが、現状メダルはコレクション要素でしかなく、また貢献度が低いからと本来の報酬を減らされる訳では無い修正で、ライトユーザーに忖度する理由は薄いと思われます。