提案/Suggestion
そもそも、どの部位を破壊したら★6が出るのか、どの状態だと部位破壊出来るのかってのが分からないのが問題。
例:
・表示等で認知しやすくする
ロックオンが出来る≫部位破壊可能
*怒り状態(通常とは違う特殊状態)時のみ部位破壊可能な場合は、可能状態のときは赤く発光させる、不可状態のときは白枠表示にする
・メリットを知る機会を容易にする
モンスター狩猟前の準備完了を押す画面で、モンスターの破壊可能部位を白枠表示させて、そこをタップすると破壊報酬が表示出来るようにする。
これらのことをすれば、ライトユーザーでも画面内の白枠をタップしたくなるので、タップをすれば部位破壊するメリットを知るきっかけになるし、部位破壊をしようと目的をもって狩猟に臨み試行錯誤の末、目的が達成出来ればゲーム体験も向上が見込める。
現状/Current Status
どこが部位破壊可能か分からない。
部位破壊をしたらどんなメリットがあるか分からない。
部位破壊に有効な攻撃手段や武器種が分からない。
部位破壊の仕方が分からない。
部位破壊を達成した場合の達成感を得難い。(メリットを知るユーザーと知らないユーザーでは全く異なる)
狩猟中にどこが部位破壊可能なのか分からない。
ざっくり思いつく限りでも。
ある程度のゲームに慣れたユーザーは部位破壊の意味と意義を理解して、そこにもゲームとしての楽しさを見出しているが、ライトユーザーにそれらを誘導出来るゲーム設計になってるとは到底言えないし、それらがゲーム体験の質の向上の妨げになっているのは事実である。