戦闘フィールドの境界を認識しやすくしてほしい

戦闘中に見えない壁に阻まれて回避できずに死亡することが多々あり、非常に理不尽な思いを何度もしています
その場合の回復薬を返せと言いたいぐらいよくある

大型モンスター戦闘中の上空からのエリアマップを、画面右上にリアルタイムに表示できませんか?

マルチの場合は他人もわかるように
例えば
・モンスターを赤、自分は白、マルチは黄、壁は黒のドットで構成
・中心に常に赤表示、その下方に白
・前後移動は白が上下移動
・左右移動した場合、赤を中心にマップ(黒い壁)が左移動で反時計、右移動で時計回りに回転

これがあるだけで理不尽なやられが半減すると思うのですが

2 Likes

いい案だと思うけどアプリの負担ヤバそう

ただでさえラグ凄いのに
そんなことしたら
止まっちゃうよ

ラグが改善したら欲しいね
貫通弓使いは辛いよね

単純にフィールドを拡張する要望でしたらすでに提案されています。

提案/Suggestion

戦闘フィールドの境界を認識しやすくしてほしい。ハンターと境界の位置関係をわかるようにしてほしい。

案A.地面にマーク。
地面の色にグラデーションを出して境界との距離がわかるようにする。境界の近くだけでもいいが、その場合は最大回避距離(スキル込み)で境界にぶつかる範囲にはマークがほしい。

案B.遠くの境界が見える。
画面内にある境界をどれだけ離れていても視認できるようにする。画面外になる背後の境界も、画面内に見える他の境界との位置関係でなんとなく把握できるようになる。

案C.戦闘フィールドのミニマップを表示する。
ミニマップ内にモンスター(丸)とハンター(三角)の位置を表示して、ハンターと境界の位置関係がわかるようにする。ミニマップは常に戦闘フィールド全体を表示して、マップの輪郭が境界になるようにする。

現状/Current Status

戦闘フィールドの境界がどこにあるか認識できず、回避で見えない壁(境界)にぶつかって回避に失敗(本来より短い距離を回避)する。
モンスターも見えない壁(境界)にぶつかり、走ったり滑ったりしているのに移動しないことがある。
ハンターもモンスターも見えない壁(境界)にぶつかることで想定と違う挙動になるため、狩猟に影響が出ている。
境界がどこにあるかは、回避でぶつかってから気付くことがほとんどなので、現在の視認性では不足している。

9 Likes

これ、思ったんですけど、境界近くになったら、地面からグラデーションの「モヤ」が立ち上った様なエフェクトが有ると分かりやすいかも。(描画の負荷が…)
・エリア中心部→無し
・3回回避で境界→見え始める
・2回回避で境界→黄色が濃くなる
・1回回避て境界→赤色が濃くなる
とか。

…描画の負荷がかかりそう😓

1 Like