古龍迎撃戦の部位破壊について

提案/Suggestion

古龍迎撃戦における部位破壊について、変更を提案します。
・破壊可能部位に胴、前脚、後脚を追加
・頭の耐久値を減少
・破壊部位における素材の確率差を廃止

現状/Current Status

古龍迎撃戦のシステムに課題があることは明確かと思います。

部位破壊をめぐるギスギスが大きいと考えています。
私の場合は頭が破壊できなさそうなら抜けています。

私はライトボウガンのため、翼を破壊したら頭に全弾当てる狙いで動いていますが、翼を壊した時点で離脱者が出ることが多いです。(まぁ最初から頭を狙えばいいのですが)

部位破壊で狙った部位を壊して欲しい素材を獲得する醍醐味は理解できますが、コミュニケーションの取れないマッチングで、現状の部位破壊仕様は好ましく無いと思います。

「みんなが狙いやすい場所を攻撃して、ある程度破壊できて楽しい」を目指して変更した方がいいと思います。

おまけに「倒せなさそうだから抜ける」というのは問題も改善するかと思います。

4 Likes

今のままでいいかと思います。

なんでもかんでも容易にするというのもゲームの歯応えなくしてしまうのではないかと考えます。

クシャルダオラが実装されてまだ10日目。

このゲームでは対策装備をすぐ整えられるという訳でもないし、立ち回りにしてもまだ不慣れな人多い(後半移行で2人ダウンとか日常茶飯事)ように

見受けられます。

その状態で思うような結果を安定的に得られないからと言って弱体化というのは。。。

それにクシャルダオラは明日にも開催がなくなってしまうという訳でもないし。

2 Likes

自分もこれに関しては現状のままでいいと思います。
RARE5やRARE6を狙いやすくして欲しいのも分かりますが、一応討伐いけたらランダム8枠+グループハント1枠もあるので破壊できなくても割と落ちます
モンスターによって部位破壊箇所や耐久値は変わるしクシャルダオラの特徴として頭が硬いのは仕方ないかなと…
今後の古龍はまた変わってくると思います。

撃退システムで中級者以下にも間口を広げる一方で、上級者で固めたパーティでも難しいほどの部位破壊を実装している、というのは仕様として一貫性が無いように思います。

中級者以下が入りやすくするならば、中級者がいると殆ど出来なくなる部位破壊はやめて柔らかくする方が良いです。

逆に高難度としてこの固さを維持するのであれば、中級者以下とパーティを組まされないようにする方が良いです。

運営には迎撃戦をどの層へ向けたコンテンツなのかをはっきりしてほしいと考えている為、部位破壊の易化には同意します。

2 Likes

私も部位破壊に関しては今のままでいいと思っています。
古龍である以上他のモンスターと比べて難易度が上がることは当然ですし、それは部位破壊に置いても同様だと思います。
ただ挙げるとするならばロックオンをしても他の部位に吸われることは改善してほしいですね。

ご意見ありがとうございます!
少し誤解されている方がおりますので補足します。

「弱体化して欲しい。」「レア6素材がもっと欲しい。」と言うわけではありません。

マッチングのギスギスを緩和を目的とした提案です。
(基本報酬を8枠から6枠程に減らしても良いと思います。)

本来、部位破壊なんておまけ要素であって、何度も倒せば何とかなるわけですが、NOWの古龍についてはリアルマネーが関わるんですよね。
なのに部位破壊の重要性と難易度が高すぎる。

まぁ部位破壊にテコ入れする必要がないってのも分かります。
だとしたら別の箇所でギスギスを解消する必要がありますけどね。

3 Likes

実際クシャ頭は硬いんですかね?一説には体力75%以下が条件となってるとか。75%以下にした後ならすぐ壊れるのか、75%以下かつ頭に一定ダメージなのか。頭への一定ダメージは最初から蓄積されてるのか、75%以下になってからなのか。
ここ3日くらいは頭と翼破壊両立する事が多いので何とも言い難いです。条件が分かればやり易いですが、それを模索するのもモンハンですし。
私は現状ままで良いと思います。ある程度は本家ルールを踏襲して欲しいのが理由です。別トピになるので言及しませんが、メンバー数によるHP変動制を導入すれば部位破壊狙いで離脱してされても討伐はできる様になると思います。
ただトピ主さんの心意気には同意です。

1 Like