近くの人と狩るときのUI改善案

タイトルに類似すると思いましたので、こちらへ要望を便乗させていただきます。

提案
パーティ作成と参加、およびペイントボールのQR参加の方法に、BUMPも追加して欲しい。
BUMP:スマホ同士を近づけたり、振る・ぶつけることで、センサーが互いの端末を認識し合う機能

現状
防滴ケースを使うとカメラの認識が落ちるため、ケースから取り出したスマホを、状況によっては雨粒に晒しながら参加手順を踏まなければならない。
また、パーティの解除と再結成の繰り返しにもどかしさを感じることがある。

QRコードの読み取りが便利になりました。実装ありがとうございます。
使いやすくなったQR参加に加え、BUMPの選択肢拡大にも期待しています。

普段欲しい素材がある時、小雨なら防滴ケースを使って自転車で狩猟に出かけます。
フレンドと一緒の時はスマホをケースから剥き出す、先述の憐憫を抱きます。
そもそもフレンドとは最初にパーティを組むことがほとんどですが、一緒に回りながら自分だけで狩猟したい場合や、第三者の参加やお誘いに期待する場面も多々ありました。都度パーティの解除と再結成を繰り返しますが、正時に切り替わるタイミングではケースを外すことにもどかしさを感じることがあります。(まあ、使わなければ良いのですが)

そして、新たなグループハントの可能性も感じています。
今はなきZenlyという位置情報共有アプリの経験者もいらっしゃるかもしれませんが、人混みで使うと他でZenlyを立ち上げている知らない誰かと遭遇する機会がありました。
モンハンNowでも、これを体験できるかもしれません。
例えば強敵をオトモがペイントした時、何度も絶望することがありましたが、雑踏でこの機能を利用すれば勝利を収められるかもしれません。

モンハンNowの新CMを見ました。
かつての名CM「一狩りいこうぜ!」を彷彿とさせる、キャッチフレーズとワクワク感!
これにスマホBUMPのジェスチャーも合わされば!と、想像しては夢を膨らませています。
もし、議題の俎上へでも載せていただければ幸いです。よろしくお願いします。

1 Like