型落ち武器のうち、スタイル強化未実装の物。
勿論それらも、同様に削減したらいいなと思いますよ。それで?
あなたが比較対象として挙げた武器も、結局は型落ち品です。同じ型落ち武器という枠組みの中で、スタイル強化実装済みと未実装の武器を比較し、バランスが悪いと仰りたいのですか?
それはそうでしょう。実装していないのですから。差が生まれるのは当然です。
そのバランスの悪さが、どうゲームに影響するのですか?
信頼が全て失われる?私はそうは思いません。
あくまでも型落ち武器の素材が減るだけです。
少し前にHunter811275648さんが仰られているようなことを言いたいのですかね?
多少の失望感はあれど、ゲームを見限るまではいかないと思います。
そもそもソシャゲというものは、日々内容がアップデートされ続けるものです。
過去強かった武器が、時が経つに連れ、相対的に弱くなっていく。
限定コンテンツが常設コンテンツになる。
面倒だった攻略が、簡易化される、など。
今回の素材削減もそういったよくある流れの一つに過ぎません。
それがソシャゲというもの。
私自身、このゲームも長くやっていますので多少悔しいと感じることもあります。
でもたったそれだけで、信頼を全て失うとはなりません。
そう思うのでしたら、ソシャゲに向いていないのではないでしょうか。
課金の話を持ち出しましたが、それもあなた目線だけの話でしかない。
ガチャが存在しないゲームである以上、あなたの言うように主に回復薬等の消耗品や、重ね着といった直接ゲーム性に影響しない課金要素で収益を伸ばすしかない。
その場合、大切なのは僅かな課金の引き金たるコア層を守ることではなく、新規層の開拓やライト層、ミドル層の定着だと思われます。
この手のゲームは新規層を開拓し続けないと、終わってしまう。
コア層としては悲しい事ですが、明確に間違いである、とは言えません。
3 Likes
あなたの言いたい事は理解しましたし、賛同も出来ます。
全ての型落ち武器の救済ないしはテコ入れ、
それは私も望むことであります。
でも、そうであるならばなぜ、わざわざこのトピックで反対意見を述べているのでしょうか。
ここで反対意見を出すぐらいなら、あなたが仰った内容で、別トピックで要望を出したらよろしいのでは?
また、現状全ての型落ち武器を一斉に救済するのは普通に考えて不可能だと思います。
ですが、今回の緩和が普遍化するならば、それが他の武器の緩和への足掛かりになるのではないですか?
3 Likes
それは失礼いたしました。
あまりにもフワフワした内容でしたので、こちらとしても真意が掴めず、邪推してしまいました。
内容は追って訂正させていただきます。
1 Like
Hs108
28
別に素材緩和自体に異を唱えるつもりは無いです。
アンジャナフとリオレウスの武器を強化するのに全く同じ量を要求される(何ならアンジャナフの方が誤差レベルだが合計必要量が多い)のは違和感を覚えています。
ただ、今回の緩和量が「キャンペーンとしての緩和」であれば問題ないが「永続仕様としての緩和」とするには度が過ぎていると考えます。
普通の武器を作るにはゼニーや精錬材、小型素材がボトルネックになりがちです。
中でもゼニーの入手手段は大型モンスターの討伐、クエスト報酬、素材売却、課金であり、課金を除くと最も効率が良いのは大型モンスターでしょう。
それを永続で0としてしまうと目標外の大型モンスターを討伐する動機付けが消えてしまうので明らかに無茶な要求と考えますがいかがでしょうか。
2 Likes
オフトピック気味なので申し訳ないですが。
ここのトピックに書いた理由は2つあります。
長いので雑に畳みます
1つめは、このトピックで挙げられた現状の問題点については同意するものの、もっとうまいやり方があるんじゃない?と思うことがあったからです。
a.スタイル強化が可能な武器という曖昧で限定的な対象指定。(下位互換といわれる武器はもっとあるし、スタイル強化が可能な武器は今後増えるはず)
b.スタイル強化実装に合わせて期間限定で実施された強化素材の緩和を無期限に延長するという提案。(仮に今回の提案が実施され、他の下位互換といわれる武器たちの足がかりになったとして、スタイル強化とセットに語られることで『いつ来るかわからない/残り全てが一度に来るとも限らない次回のスタイル強化で対象武器に緩和があり、それをまた延長する』という手順を踏み時間がかかる可能性がある。可能性は低いかもしれないけどありえなくはないと思うから、取り除ける心配は取り除きたい)
何かを変更するときには目的と理由が重要です。その中に「スタイル強化」と入っていることで、想像していたものとは違う対応をされる可能性を考えました。そのため、スタイル強化とは切り離してと修正を求めて投稿しました。
2つめの理由は、他の方がおっしゃっていますが、下位互換といわれる武器についてはすでに議論されたトピックがあります。それに私に新しい改善案があるわけでもありません。なので新しくトピックを立てる理由がありませんでした。
以上が「なぜ」という質問への回答です。
普通に考えてとおっしゃらず、なぜ不可能だと思ったのか説明してもらえませんか。すでに意見の食い違いは起きているので、考えを明らかにしていただけたらと思います。
aは私の本題ではありません
共通素材を要求されるようになると一線級とスタイル強化武器の強化が競合するようになる
属性会心や凶会心に向く一線級、激レアな変異素材を投入してレウス武器と同等になるスタイル強化武器
性能面ではスタイル強化武器を使う理由がなくなる
私はスタイル強化の要素ごと見向きされなくなることを恐れている
だから一線級と競合しないようにキャンペーンの永続化を提案している
bは素材削減キャンペーンの実施によって生まれる疑念です
現状でも「次シーズンにスタイル強化武器が追加され、同様のキャンペーンが繰り返される可能性」はある
素材削減キャンペーンの永続化とは全く関係ない
総じてオフトピックですね
自覚してるなら余所でやって
3 Likes
nakap3
31
よく考えてみましたけど全面的に賛成です。
武器の性能差がわかる人であれば、同じような苦労をしてまで古参モンスターの武器を作らないですもんね。まったく見向きもされない武器を再び注目させるにはこのような大胆な施策が必要だと思います。逆に武器の性能差がわからないような人たちであれば、作りやすい武器があることは歓迎されることでしょう。
古参モンスター武器の素材の永続削減、いいと思います。
その上でこのような施策を拡大展開する場合は、余計なトラブルを避けるためにかなり事前に告知しておくと良いと思います。
8 Likes
I think the official must to announce the roadmap about stylish enhancement.
For example:
- Keep SS/LS/LBG but more monsters related
- Same monsters related but more types of weapons
Which is the first priority?
2 Likes
other monsters cus every SS needs help
when SS try to cut tails, too bad its strong attack is shield blow so all SS need style changing
1 Like
片手剣のダメージソースを盾攻撃にした初期制作班を許すな
1 Like
今の大幅削減ほどではないにしろ、減らして欲しいなとは思う。
存在意義が少ない。
あと現状のスタイル強化カンストのその先が出てくるとかいう、やり込み要素を出してくる可能性はあるꉂ🤣𐤔
そうなると今の最前線武器と交互になってしまう。
1 Like
上半分はトピ主に書いてもらった内容に同意。
もっとうまいやり方があるんじゃない?と言うくせに、自身での改善案を提示できない、というのは如何なものかと思う。
こっちは少しでも良いゲームになってもらいたい、少しでも長くサービスが続いてほしい、そういう思いでわざわざ時間を割いて意見を書き込んでいるのに、具体案も無くふわふわした気持ちで反対されるこっちの身にもなってほしい。
また、他に適したトピックがあると言うなら、そちらにあなたの意見を書けばよろしい。
なぜ不可能か。
そこを聞いてどうするんですか?
考えを明らかにしたとして、結果話がどう転ぶ?
一応私の考えをお話ししますが、
一般論として、ソシャゲである以上、運営は武器のバランス調整には相当苦心します。
一斉に全武器にスタイル強化を実装しろとでも?
一斉に救済したとして、現状の一線級武器との兼ね合いは?
型落ち武器を救済した結果、一線級と型落ちの中間の武器たちはどうなります?
結果、ユーザーからの反発は?
軽く挙げただけでもこれだけの問題が発生します。他にも探せば出てくるでしょう。
これくらいは簡単に想像が付くかと思いますが。
そう思って「普通は」と書きました。
こんなのはただの一般論です。
意見の食い違いと言われましたが、
食い違ってはいません。
意見を出しているのはこちらだけ。
あなたは具体案を出さずに詭弁で逃げているだけ。
オフトピックもオフトピックですので、これ以上の返信は不要です。私もこれまでにします。
勿論、具体的な案が有るならば、拝聴いたします。
2 Likes
申し訳ないのですが、全体を通して、結果として何が言いたいのかよくわからないです。
リオレウスとアンジャナフの素材数の話が、今の議題と何の関係が?
そもそも、武器の必要素材数は生産時の初期グレードごとにほぼ一定であり、初期グレードが低いアンジャナフの方が必要数が多いのは当たり前の話なんですが。
だから何?って話。
当トピックの議題として対象にしているのは「スタイル強化が可能な武器」です。
トピ主も書いてある通り、型落ち品です。
全武器にそうしろとは言っていない。
そこのところ、理解していますか?
後半は本当に何を言っているかわからないです。
型落ち武器の強化にゼニーが必要なくなったとして、他の大型を討伐する動機付けがなくなる?
よくわからない。
この型落ち武器を作る時、他の事は一切眼中に入らなくなるのならば、他の大型を狩猟する動機付けは消えるのかもしれません。
でも、そんな人いるのですか?
他の武器は一切作らない?
防具も作らない?
他の大型の素材を、異なる大型の武器で必要とすることをご存じない?(ギエナ武器にパオ素材が必要、など)
他の武器や防具強化するのにはゼニーが必要です。他の大型を狩れば、素材を売ってゼニーを得られるではありませんか。
あなたの文章は論理が飛躍し過ぎている。
2 Likes
100%引き
・サブモンスター素材
・採集素材
・とがった爪
・武器精錬材
・ゼニー
80%引き
・竜玉のかけら
うーんこれはいくらなんでも恩恵が大きい
割引は永続にすべきだな
そうだそうだ
つまり、アンジャナフ武器と同性能/属性違いのブラントドス武器はまだスタイル強化が来てないから緩和は不要で、後々にリオレウス希少種武器がスタイル強化できるようになったらリオレウス希少種武器にも緩和が必要ということですかね?
だとしたらトピ主の主張を誤解してました。すみません。
bに関しても、スタイル強化が来た武器のみ緩和があればいいなら、スタイル強化が追加されたタイミングで実施されればいいだけなので私が書いた内容は的外れですね。
@Chigusa747
内容がオフトピック気味であるという発言に関して。
このトピックに反対意見を書く理由は?という質問自体がトピックの内容には直接関係ないと思い、その質問への回答も当然トピックに直接関係ないものになると思って書いたものです。それでも何か意図があっての質問と考え回答したのは自分なので、それについての負い目は受けます。
ただ、トピ主の主張を誤解していたことが元となって書かれた内容に関してはただの勘違いなので、それを指してオフトピックと言うのはやめてほしいです。
1 Like
それでは私もこれを最後にします。
まず、私の意見は終始「スタイル強化が可能な武器」という括りを外してほしいというものでした。それがトピ主の主張を勘違いしたまま出した意見なだけで、何も無かったわけではありません。私もこのゲームがよりよくなったらいいなと思う一人です。
それと、なぜ不可能だと思ったのか、その考えを明らかにして頂きありがとうございます。
問題を共有することで「その問題こうすれば解決しない?」「無理なのがわかった。じゃあこっちならどう?」と議論を進めることができると思っています。
今回は誤解したまま議論した内容なので返答は控えます。
一度に多くの武器に調整をするのは難しいことだと思います。ですが、ユーザーとしては問題点をきっちり伝えた方が良いと思いました。対象を限定的にせず問題は広範囲にあるんだよと運営に伝わる書き方がいいと思いました。それが一度に解決するならよし、段階的に解決するならそれでもよし。運営の考えるバランスで実施してもらうしかありません。
2 Likes