提案/Suggestion
週間部位破壊率ランキングの実装要望
現状/Current Status
前出の要望だったらすみません。
長文になります。
要望の趣旨
モンハンはより多くの部位破壊をして討伐した時の爽快感と達成感が醍醐味のゲーム。
現状
部位破壊は無視あるいは部位破壊できずに討伐だけこなすプレイヤーがかなり多い。
改善策の提案
1.1週間で部位破壊率が高いユーザーに褒賞を与える。
単純に大型モンスター討伐数にするとプレイできる時間が長いプレイヤーが有利になり、プレイ時間は個人差が大きくランキングに影響するため。
2.大型モンスターには部位破壊可能箇所が複数あり、その破壊率を競い合う仕様。
3.1週間で一定数の大型モンスターを討伐することがランキング対象となるようにする(例:100/1週など)
注:これは全部位破壊容易なモンスターのみの討伐を避けるため。
4,部位破壊可能箇所はモンスターにより違うので、それらは運営側で公正に集計するプログラムにする。
5.対象の区分。
ソロハントのみであれば、個人の装備の性能と技術が反映される。グループハントは他プレイヤーの腕前も反映される。
なのでソロハントのみのランキングにするか、ソロハントとグループハントで部門を分けるのも有り。
6.褒賞について
褒賞は選べるようにする。
以下一例:
アイテムBOX拡張
ゼニー100,000
装備強化に必要な素材など
7,ランキング上位プレイヤーの装備を紹介する
これにより全てのプレイヤーがゲーム内で効率的にモンスターを討伐できる装備を揃える参考となる。
要望実装で期待できる効果
1,このランキングはユーザーのHRや装備の強化の進捗での不平等は発生し難い。
2,ランキング上位を目指すには課金は必要ない。
若年層のプレイヤーも楽しめるゲームになる。
3,なかなか装備を強化できないユーザーにも強化のチャンスが生まれゲームをプレイするモチベーションが高まる。
4,次元リンク、大連続狩猟での部位破壊率の向上と☆10が入ってる場合の討伐も達成できる可能性も高まると期待できる。
以上のことから実装の検討をお願いします。
再投稿ですが…
やはり原文が変に変換されますが
何となく理解願います
思ったことを書きます。
部位破壊が醍醐味(本当の楽しさ)かどうか、人それぞれだとしか言えません。部位破壊が狩猟で概ね有利に働き、報酬面でも得にしかならないシステムである事は承知しています。部位破壊が醍醐味である事がプレイヤーの共通認識だとするのであれば、なぜ部位破壊しない(できない)プレイヤーがかなり多いのか、そこを追求すべきではないでしょうか。(個人の思惑・価値観は対策し難いですが、システム・ゲームの仕様が部位破壊を阻害しているのであれば改善の余地はあると思います)
部位破壊は報酬面で得です。しかし、部位破壊しないプレイヤーがかなり多い。報酬面で得なのに部位破壊しないプレイヤーをさらなる報酬で釣ることができるのかどうか疑問に思います。よしんば釣れたとして、部位破壊に興味はないけど報酬目当てで部位破壊するというスタンスがMAA1703さんが唱える醍醐味につながるかどうかもわかりません。
2 Likes
部位破壊のランキングについては反対の立場です。
理由としては武器種間の格差が広がるからです。
武器種ごとにそれぞれ得意不得意がありそれを一律の条件でランク付けは武器種の抑制に繋がります。
それに部位破壊前提のランキングだと破壊王のスキル構成になり色んなスキルで討伐を楽しみたいと言う自由もなくなってしまう。
今回の提案だと自由度が損なわれる可能性があるので反対します。
6 Likes
これは明らかにランキングを磨くためのゲームではないし、公式ランキングなんてものは存在しないですよね?グループでの狩りが嫌いで、他のプレイヤーがパーツを破壊しない場合は、自分で行うこともできます…攻撃力が高すぎて防御力が足りないから、戦闘時間が長引いてモンスターにやられて回復薬を無駄にしたくないから早く戦闘を終わらせたい、部位破壊なんて考えたこともない、なんて思ったことはありませんか?
部位破壊だけなら両翼破壊し易いボウガン系、開幕頭尻尾壊せる双剣の独壇場になりますよ。
頭から貫通通して頭と背中壊すのも得意ですしね。
結局ボウガン増長させるだけにしかならないかと。
角2本壊せるモンスターならスラアクで2本ともへし折ったりも出来ますけどね。
「毎週お題が出て特定のモンスターの特定の部位のみ破壊回数をカウント」とかするなら良いですけど、部位破壊だけカウントであれば何の意味のないランキングになるかと思います。
据え置きの歴代シリーズであれば尻尾剥ぎ取り一回に2-3分と討伐に7-8分掛けるより、一頭5分以内で捕獲して報酬を高速で受け取る方が効率的と思っていたので頭以外の部位破壊を放置する事が多かったですね。
今作は徒歩で目的のモンスターを探したり、参加したい大連続や古龍と行ったスポットを探すのが大変な上に時間も掛かり討伐数事態に制限があり回数を稼げない事もあり、一戦の質を上げるためにレア6ドロップ部位の破壊を優先しています。
報酬を効率よく手に入れる為に部位破壊を行っているだけで爽快感も部位破壊にも拘っていません。
欲しいものを自分で取りに行く、用途に合わせて武器を変えるってスタイルが好きで遊んで居ますがモンハンに爽快感など求めた事などございません。
むしろ、回復薬使用後のクールタイム無くしてガッツポーズ戻してくれとさえ思っています。
3 Likes
部位破壊のランキングを作るとしたら
大量発生の時にするといいんじゃないかな?
その場合は同じモンスターばかりだし
率ではなく、数で良いと思うし。
数を狩りながら部位破壊も目指すも
全部位を狙うも、戦略によりやり方は様々だしね。
ただ、そうするのであれば
部位破壊だけでなく、他のランキングもあった方が
自分にあった楽しみ方が出来ると思います。
個人的には
時間内に使った回復薬ランキングとかあると
よく頑張りましたねってなり、素直に祝福したくなります。
So, you want to actively punish players like myself who would run sleep or paralysis builds, that are inherently weaker.
2 Likes
That’s why I said, why make any official rankings for a game that has no competitive pressure and is similar to a single-player game? It doesn’t make sense.
1 Like
レア6、マルチではマナーかなぁおもって一応潰すが、普段は部位破壊をほとんど気にしないので、めんどうかなぁ
ランキングでもかなりの範囲に報酬があるならいいとはおもう。
1から10000位以内とか
50位までに限定のスタンプ!とか言われたらもうやる気なくなるなぁ
ちょっとハードな週間クエストとかで平等に受け取れるようなものの方が好ましい
部位破壊300回とか?
2 Likes
不正行為はまだあるのでそういうランキングはあまり欲しくないですが、目的はモーティべションならフレンドリストにいるプレイヤーのいろんなランキングがあれば充分楽しいと思います。
報酬はなくても。
3 Likes
yoymu
May 21, 2025, 9:03am
13
でもチーターの判断をしやすくなるため実装してもいいじゃないですかねー?
うまくする人はバレないと思うし、ランキングの目的は不正行為を見つけるためならもっと考えて欲しいです。
5 Likes
本家モンハンワイルズでは闘技場のランキング報酬が実装されましたが、チーターの温床になった挙句ランキング報酬廃止という顛末に陥っています。
ランキング実装は環境が荒れることが容易に予想できるので反対です。
6 Likes