提案/Suggestion
カメラ位置をもっとハンターから離れられるようにする。
現状/Current Status
近接でロックオンを使用する際に感じている事ですが、狩猟開始後、狙いたい部位をロックオンボタンで狙おうとすると、モンスターの大きさや長さ、位置によっては狙えず、ローリングで画面内に入れるまでに時間がかかりすぎる事が多い。
(例として、タマミツネやバゼルギウス、イビルジョー等)
カメラ位置をもっとハンターから離れられるようにする。
近接でロックオンを使用する際に感じている事ですが、狩猟開始後、狙いたい部位をロックオンボタンで狙おうとすると、モンスターの大きさや長さ、位置によっては狙えず、ローリングで画面内に入れるまでに時間がかかりすぎる事が多い。
(例として、タマミツネやバゼルギウス、イビルジョー等)
関連した部分で、
ロックオン機能の改変は欲しいところです。
例えば
ロックオンボタン長押し→リングメニューが開く→左フリックで頭、上フリックで尻尾にロックオン とか
現状のボタンタップ→部位タップ よりスタイリッシュで、意図しないロックオンミスは少なくなるかなと思ってます。(慣れるまで難しそうではありますが)
ロックオンできる箇所が多いモンスターは部位の割り振りどうすんねん ってなりますが…
あくまで一つの案としてどうでしょう。
画面横持ちにしてロック可能部位を画面内に入れても、ハンターから離れている部位はロック出来ないんですよね。
恐らく見えるようになってもロックできない問題が浮上するだけな気もします。
ロックオンボタン表示状態でスマホ横持ちにしても画面は回転しませんし、ジャイロオンで横持ちにするとそもそもロックオン出来なくなったはずですが…
iPhone16eですが出来ますよ?
iOS以外は出来ないとかですかね?
画面自動回転をONにすると出来ました!
いつも自動回転OFFでスマホ使ってたので、これ知りませんでした。
XPERIA1Ⅵ使ってるんですけど画面が縦に長いので、これならローリングの回数が減らせそうですね!
ただ、仰っている通りこれでも位置等によってはロックオン不可になる所が出るので、ロックオン機能そのものに改善がなされると良いですね!
案の中で見かけたのは、ロックオンタップ後そのままフリックでロックオン部位選択は一つの良い案かなーって思いました。
(ロックオン部位もタップだと誤タップがあった為)
知らない知識を教えていただき、ありがとうございます!!
縦横に画面ロックすると出来なくなるやつですね、私も使っていたので分かります。
どうしても画面切り替えにワンテンポあるのと、ミツネの尻尾は画面入っても遠過ぎてロック出来ませんね。
今後のアップデートやUI調整を一緒に期待しましょう。
こちらのフォーラムで見せて頂いた、長押しでロック出来るようになる技と組み合わせたらモンスターの挙動が見えるのでロックし易くなるかも知れません。
残念ながら私はそんな技術使いこなせません。