提案/Suggestion
提案として貢献度王冠を廃止、
難易度関わらず、報酬ゼニー一律に3000とかに設定、後は難易度にあわせて残りの報酬を貢献度の%で振り分けとかどうでしょうか。
例えば高難度クエストの報酬が今まで10000だったのを3000へ
残りの7000を✖️参加フレンドプレイヤー数(3人なら21000 4人なら28000)
クエストクリア時の報酬を貢献度の%で分配とか。
これが最善であるとは思いません。プレイヤーごとに生活があるわけで貢献度によってペナルティーが発生してはいけないと思いますが、一方頑張っている人も頑張っただけ報われるようにして欲しい。
現状/Current Status
現在のフレンドクエストにおいて、3つの難易度がありそれぞれ報酬にゼニーの設定がされています。
現在どのプレイヤーにとってもゼニーは欲しいもの、しかし高難度に参加だけして、日量狩猟数が一桁なんて人もかなりいます。
勿論日によってログイン出来ない日もあるでしょうし、リアルフレであれば、キャリーしてあげるのもやぶさかではない。
クリア条件に対してプレイヤースタイルが著しく合わないにもかかわらず、最高報酬のクエストを選ぶ人に対してモヤモヤしたりしなかったりしています。
3 Likes
みんなで同じ数だけこなさないと、ペナルティ食らう人が出てしまうのでは?
一人で狩りすぎたことで他の人が報酬が減ってしまっては、キャリーのつもりでも横取りしてしまっている、ということになりかねません。
更にギスギスすると思うので反対です。
ソロクリア前提で、手伝ってもらっている。というマインドを持つか、プレイスタイルが合わないフレンドを解消する。という方法で良いのではないでしょうか?
8 Likes
自分はこれ。
「持ちつ持たれつつ」。
あと、全く実績が無いまま周回が終わると、その周回での報酬は無かったはず。
だから厳密な意味での「タダ乗り」は出来ても、本人にメリットは無いですよ。
2 Likes
みんな仲良く同じ報酬貰えばいい。
代替案を挙げるなら、減らすのではなく1番貢献度高い人に別途何かしらの報酬を与える方がポジティブかと。
5 Likes
最高貢献がお得なら、私は、フレンド切ってまうなぁ💦
鍵がないので。
一週間かけてソロで一周クリアする心意気でええんちゃいます?
一週間に一度しか受けられないのだから
フレンドの価値?
フレンドクエストの選択肢を増やしてくれるだけでも有り難いやろ
6 Likes
2日程度でコンプリートしてしまう程度のフレンドクエストなのでタダ乗りにはならんと思います。
心を広く持ちましょう。
対人戦では無いのに他のプレイヤーが気になりすぎるのはソシャゲには向かないです。神経質になり過ぎないようにコントロールも必要です。
他力本願では矛盾するかもしれませんが、もっとレベルの高いフレンドを増やしてフレンド層を底上げしてはいかがでしょうか⁇
ちなみにトピ主さんはハンターランクはどのくらいでしょうか?
みなさん意見ありがとうございます。
私も最初のゼニー貰えるクエストだけでもよしとするかというマインドで普段はあまり気にしていませんが、時々あれ?これってよく考えたらって思う時があるって程度です。
やはりみんなで力を合わせて成し遂げた方がいいですし、ペナルティーとか
競争が加熱するのもイヤだなーと感じています。提案としてあげた例もまた、自分で言っといてなんですけど、ちょっとあれじゃあ殺伐し過ぎちゃいそうで怖い気もします。
目を血走らせての競争にもならない程度にもう少しおまけがつけばいいのになと思ってる次第です。
1 Like
追加、連投すみません。
フレンドクエストやっている中で、高難度のクエストに入ってくるけどこの人全然クエストしないなー、このプレイスタイルの貢献度(狩猟数)なら本来の適性はこの難度じゃないんじゃないかなあと、ただ単純に思った事がきっかけでした。
しかし折角選べるなら一番報酬の高い所に入りたいというのは当然の心理だと思います。
何が言いたいかと言うと、あまり貢献度出来ない人でも寄生と言われない様な仕組み、頑張った人には貢献したなりの➕α(ただし総取りとか極端な競争にならない程度の)になればいいなぁと思い、この提案をした次第です。あくまでパッと思い付いた例えばの一提案なので最善であるとは言い切る自信はありません。提案として投稿した内容の本質は、寄生と呼ばせてしまう余地を秘めた仕組みだと思われるので、それを改善する様な、なんかいい改善があればいいぁと思っています。
3 Likes
寄生って一部のプレイヤーが勝手に言ってることであって差別的な言葉ですよ。
差別を言ってる方が悪いと運営は思うと思います。
つまり運営側のやる傾向として排除対象はどちらになるかという事です。
傾向からどのような手段を取るか予測ですが
多分、貢献度割合表示を消してしまうでしょうね。
3 Likes
基本システムはそのままで上位者にはボーナスとして上乗せしてあげればいいと思う。
一周ごとに上位2名にボーナス
5週終わったら貢献度順に追加ボーナス
これなら一番貢献した人も報われるんじゃないかな。
4 Likes
自分の手元に良いフレクエがない時は、フレさんのクエストに入らせていただいてる立場なのでゼニーやアイテム報酬は今のまま全員同じで良いと思います。(自分はだいたいいつも一位か二位になるぐらいの熱量です。)
まあ心理的なものも理解できるので、ハンターポイントとティアポイントには貢献度による増加ぐらいはあっても良いかもしれません。
そのくらいが落とし所かな。
運営さんの判断しだいですが。
1 Like
・フレンドクエストの報酬受け取り限度を撤廃
頑張れば頑張った分だけ青天井に報酬(シーズンティアポイントとハンターランクポイントいらないからシーズンティアポイントに換算してくんないかな)がもらえます。
・フレンドクエスト終了時の演出追加
貢献度が高いプレイヤーのリザルト画面に「あんたはスゴイ」「あんたはエライ」的な賛辞を表示する。
貢献度が1のプレイヤーのリザルト画面に「働かずに食うメシは美味いか?」的な評価を表示する。
1 Like
「上位者にボーナス」はすぐにそっちが基準になって、事実上の「下位者にペナルティ」になります。
頑張った人へのボーナスを付けたいなら他3人との比較で優劣をつけるのではなく、現状の全体目標とは別に個人目標を増設して各自が達成したら報酬をもらう形とかにする必要があるでしょうね。
6 Likes
自分だけでは得られない報酬のあるフレンドクエストを受注させてもらえるだけでフレンドには充分感謝してます。
その時点で持ちつ持たれつですから。
嫌やったらそのフレンド解除すればいいだけ。
色々な意見ありがとうございます。
そもそもそれぞれ報酬の違う、難易度が設定されていて、自分のプレイ頻度に合わせて難易度をプレイヤーに自体に選ばせる機能がいけないのではないでしょうか。
自分が貢献出来ないとわかっていてもそりゃ報酬が多い方がいいわけで。
フレンド機能を活かした取り組みとしてフレンドクエストが実装された事に関してはありがたく思っています。
寄生呼ばわりする人、される人を糾弾するのではなく、そう言った事が起こりにくい提案をみんなでして盛り上がっていければと思っています。
5 Likes
暇人ランクことハンターランク300の自分からするとただ乗り状態になろうと何でも構わないと思う。
こっちはガンガン勝手に狩ってるってスタンスだからそれに参加して討伐や貢献が少なくても気にしたことないかなー
ていうか最近フレンドに知らぬ間にフレンド解除にあって今0人になっちまった😅
7 Likes