ディノバルドついての攻略情報・質問・意見・感想を語るトピック

咆哮後の大技、尻尾切断後の影響かもしれないけどプレイヤーから見て右側、ディノから見て左側の攻撃判定が上方向に大きく逸れるらしく左側回避したら当たらなかった
モーション見てから回避間に合わないと思ってガード受けしようかと思ったらスカったので動画撮れたら上げます

1 Like

大技前の回転斬りでした、大技は素直に後ろに2回ごろんして安全圏に逃げるのが良さそう

2 Likes

安全に回避したいなら攻撃方向とは逆向き(こっちから見て左からの薙ぎ払いなら右側)に避ければいいし、ジャス回狙いなら攻撃方向に合わせるといい。

やってみた感じ隙が小さい攻撃は噛みつきくらいで、ターン制感もあって戦いやすく楽しいモンスターだね

1 Like

炎状殻の部位は多分背中
しかし、貫通系ボウガンか弓じゃないと常時狙うのは困難。
近接なら、頭破壊時の転倒を狙うのが基本になるが、泡沫とかが無いと背中側に行けないだろう。

1 Like

★6個体ですが全部位破壊出来ました。
枠順は頭、尻尾、前脚、背中ですかね?

ミツネ槍G10凸で泡沫の舞に破壊王Lv5の組み合わせですがディノに向かって右側に位置取りして頭部破壊すると背中に行きやすいですね。

2 Likes

マルチでガンナーに当たると、背中ガン無視で集中砲火かまして終わらせようとするの、何なんだろう……
自分以外ガンナーだとマジで地獄……

なお自分、開幕から尻尾切りまくって赤熱化と同時に切断狙いの片手剣でございます

4 Likes

そうか、骨は前足だったか。
自分も含めて意識的に狙う人少ないからか、ドロップしてない。

1 Like

改めてですが武器種事にどういうふうに部位破壊を狙っているのか知りたいですね。
武器種によっては直接尻尾をねらうか頭部破壊ダウンからの尻尾破壊狙い等でマルチでは体力を削り合うので意識したいです。
後はこれは止めてみたいな行動も知れればいいのでしょうか?
先の頭部ダウンのように一見有用そうでも止めて欲しい行動もありそうなので……。

当方、ランスですが★8以上の個体は基本は動かず最初の赤熱化に合わせてのカウンターでの切断→転倒時に背中→立ったら頭部ダウン狙い→ダウン後背中破壊、余裕があれば前脚破壊を心がけています。
★6〜8は尻尾素材で悩みますが頭部→背中のパターンが多いですかね。

3種類使いますが

スラアク(ミツネバゼル共通)
1)尻尾に回り込みロックオン
2)切り上げ切り下げ
3)威嚇モーション終了前に変形縦切り
4)尻尾が地面に刺さった瞬間に尻尾の根元にSP(頭ダウン以外なら尻尾に飛び付きます)
5)着地後近い所からロック後殴る

双剣イビル凶会心SP破壊王型
1)前足ロックオン移動切りで位置調整
2)少し置いて鬼人化振り落としコンボ2-3段
3)尻尾叩き付けのモーション確定後直ぐにSP(双剣はジャンプして飛び上がるのでワンモーションダメージ入るまで遅れます)
4)前足破壊からの尻尾確定切断(星8-9共にマイナス会心x2でも落とせるの確認済み)

ミツネヘビィ
1)背中の棘破壊
2)余った弾をターゲット外して空撃ちリロード
3)ターゲットされているなら叩き付けガード
4)地面に刺さった尻尾に斬烈x3撃ち切れるなら撃ち切り。
5)背中破壊し損ねてたら破壊、破壊済みなら大体頭でもし前足狙えるなら前足。味方が集まってる部位優先
6)HP残量少なく味方の火力が高めなら残りの部位破壊に貢献しにくいので撃たない、HP多いならとりあえずHP削って倒す。

上記武器全てに置いて先に頭破壊されると狂うのでやめて欲しいですね。
SP当たらない、双剣SPの起点が尻尾側になり切れない、斬烈の射線が尻尾に通らない等尻尾に攻撃出来ない原因になります。

大剣ですが私の場合、まず尻尾ロックオンして尻尾ビターンをジャスカ斬りですね。
マルチだとこっち向いてくれない事があるので尻尾下で溜めて待ち、他のハンターに尻尾ビターンした後の戻ってきた時に斬ります。