フレンドへの声援時、お互いのライフを回復する仕様に変更して欲しい

提案/Suggestion

・声援時、送った側と送られた側双方にライフ回復の効果にしてほしい
・声援のライフ回復効果は5~30程度にしてくれれば、回復手段のバランスが崩壊するほどでもない
・5~30程度の回復手段であれば、1日に10回もある声援を使いきれるため、意義も生まれる
・最大値ではなく回復手段になれば、1日の終わりに使っても腐る事がない
・回復手段であれば、使うタイミングも自由度が高く使いやすい
・送られる側も、予想しないタイミングで稀に回復できるわけだから嬉しい
・すでにライフが最大で声援した場合は、現状の最大値が増える仕様のままとしても使える

現状/Current Status

・ライフの最大値が増える仕様は、使うタイミングが難しく、現状ほぼ使えない
・ライフの最大値が増える仕様は、1日の終わりに使っても腐るため、1日のあとになるたびにどんどん価値が下がる
・送ったがわのライフの最大値は増えないため、こちらから送るメリットがまったくない(フレンド数は200を超えてるのに、もはや送る事も送られる事もなくなった)
・1ミスで大ダメージを受ける事が多い現状、戦闘前にライフがたった1増えても無駄。10増えても、予防にもならない。
・トータルで見てメリットがほぼない現状、せっかくある機能が使われずもったいない

13 Likes

フレンドのソートに声援を送った、送られた回数を組み込むこともありかと思います。

2 Likes

恩恵が無さすぎて、私はもう、送られた人に送り返すのみになってます。
通知が邪魔でそのついでですね。

回復効果があれば無駄にならずでいいですね。
遅い時間の方もいらっしゃるので。

フレンドにお気に入り欄があれば、ガンガンフレンドを作っても、仲間内も探しやすいと思います。

私はフレンドの管理がややこしくなるので30名以下でとめてます💦

1 Like

どうでもいいですけど、よくもまぁ「無駄」とか「使えない」とか軽々しく言えるなぁと。
本当に今のフォーラムは、プレイヤー側の我儘の掃き溜めにしか思えない。
ただのお気持ち表明なのでコメントいらないですよ。

2 Likes

賛成です!

声援を受けると逆に狩猟開始できるHP制限が上がるだけなので意味が無いことに気がつきました😂

1 Like

提案/Suggestion

フレンドでプレイしているユーザーがほとんどいないので声援が送られることが稀なのでまともに機能していない。
自分が声援を送ってもメリットが無いのでやる意味がないため、声援を送ることで効果を得られるようにすべき。

改善に伴い、10人から声援を得られた場合、狩猟中に1度だけHP1に復活出来るようにする。

どうせ10人もプレイしているフレンドを有しているユーザーなんて極少数なので現状のプレイ環境に与える影響はほぼない。

現状/Current Status

初期のフレンドはほとんど引退状態。
声援を貰わないと効果が無いためフレンドの活動状況に左右される。
声援を送り返してもらえることに期待して声援を送るも返ってくるとは限らない。期待する効果が得られずやるのがアホらしくなる。

実装当初の利用率と現状の利用率を比べればユーザーにとってどうでもいい機能となっているのがわかる。

2 Likes

現状は声援受けると狩猟に復帰できるHPの制限が上がるだけなので逆に迷惑と思われるかもしれないので送るのを辞めてます。

HPを5くらいでも回復できれば喜ばれると思います。

1 Like

我儘ではなく機能として本当にいらないからこその改善案。
なくてもいいってレベルの機能だからね。

3 Likes

最初はそう感じるんですけど、回復時間に変更は無いので大丈夫ですよ。全く同じことを思ってましたが、ここで他の方の書き込みで知りました😵

そういう周知が不足してるのもダメなとこですよね。

1 Like

100と101では101の方が再参加までかかる時間が長いです。

3 Likes

誰がとは伏せたのに苦言を呈したら削除された。
たぶん、muのうって単語をNGに指定してそう🙄

声援を1回受けると
狩猟に復活できるHPが30→31になります。
この待ち時間が延びるのが苦痛です。
逆に迷惑かけてしまう機能ですね😅私からは送るのを辞めてます。

2 Likes

世界に謝罪します

体力増強に限らず声援での体力増加でも体力30%分回復にかかる時間は変わらないですよ

最大体力が100の場合は
1回復に36秒

110の場合は
1回復に32秒

なので30%分回復するのに必要な時間はいずれも18分で同じです。

時間を測ればわかるのでトピックで無用な煽り合いをする前に確認しましょう。

9 Likes

無理です🤓

再参加可能になる条件は体力が30%以上なので、体力が100のときは30でいいのですが、101の時は31になるので、
3600÷101×31≒1105
3600÷100×30=1080
ついでに102以降も

3600÷102×31≒1094
3600÷103×31≒1083
3600÷104×32=1107
……以下略

3n-1になったら回復時間が伸びるのかな?

2 Likes

それは状況の解釈が間違ってます。

HPが0(1)になってからの自然回復が論点ではなく

狩りでよくあるのがHP28とか29とか30周辺であって、そのくらいのHPだと普通は自然回復するが
声援を受けていた場合はHP31以上にならないと復帰できないので待ち時間が多くなる
これは理論上間違いない

HPが0(1)なら回復薬を使うかアプリ落として離脱するので論点としては別ですね。反論としてはハズレてます。

3 Likes

誤解があるようですがjojokenJPNさんへの反論ではなく、Monster4981さんの記載した「回復時間が伸びないのは体力増強だが」という投稿に対しての訂正です。

体力増強と声援による体力増加に差異はないっていう趣旨で投稿してます。

2 Likes

不毛なレスバになりかけてませんかね?

個人的には、例えばHP105なら
72ダメ受けても次の狩猟いけるし
103ダメ受けても回復薬無しで継続できるから
少しでも多い方が良いです

まぁ自信自身が信じる方法で良いです、強要はよくありません
(誤字修正しました)

3 Likes