なんかごめんね。世界に謝罪します。
疑問なのですが103ってHPが満タンの時って最初だけですよね。
HPの中身が伴って無いのに上限だけが増えるだけで恩恵があるのでしょうか?
あと被弾1回でどのくらいHPが減るか分かを想定されていないと思うのですが
上限が3が増えてたことで具体的なメリットはありますか?
私はメリットが有ると思っている事が謎でしょうがないのです。
謎の理屈で本題の要望がうやむやにされてしまうのが勿体ないのでコメントしてるんです。
トピック主の要望はとても良い案で採用すべき案だと思います。
何を計算されている式かイマイチ理解できておらず申し訳ございませんが、念のため回復量の考え方を記載します•••(実際にどこまで厳密に管理されているかは不明で推測の域ではありますので、あくまでも御参考までに)
■MAX体力前提
①:100の場合
②:101の場合
■狩猟参加可能な体力(MAX体力×30%)
①:100×0.3=30
②:101×0.3=30.3(表示上は31にされている見込み)
■必要な回復量(復帰時の体力1前提)
①:29
②:29.3 (30でも構いませんが)
■回復時間
18分×60秒=1080秒
■回復量(1秒あたり)
①:29÷1080秒=0.0268•••
②:29.3÷1080秒=0.0271•••(①に対し微増)
上記より、1080秒経過すると30%まで回復見込み。
※細かい数値表示はされないので、1080秒経過すると体力ゲージ30%状態(緑)になるかと。
@JoJokenJPN
さすがに理論上待ち時間が増えないよう御検討されているかとは思います•••
どちらにしても体感で感じられない誤差レベルの違いだとは思いますので確認できるような内容でもないとは思いますが•••もし体感で感じられる程回復時間が伸びているならバグで報告すべき内容ですね。
@Hunter794414444
声援効果を回復にするのは良い案だと思います。
回復量は運営様次第ですが、回復量1でも10人分残しておけば復帰までの短縮になりますし嬉しいですね
私は回復時間が伸びていると一言も言っていないですよ。誤解が生じています。
復帰ラインと復帰までの待ち時間の論点です。
30で復帰できるのが31や33になることで相対的に待ち時間が多くなる現象が発生するという疑問の指摘です。
103の30%は本来30.9ですよね?
101でも復帰ラインが31ですよね?
HP0から待って30%への回復の時間は違いがほぼ無いとしても制限付近 例えば、HP28から復帰を待つ場合30復帰と31復帰でも体感で結構違いがあります。
そう言う意味なんですが
前のコメントでも説明しているのですが分かってもらえてないようで😅
現状の声援機能ではあまり意味が無いので
声援で回復が必要という意見です。
その通りです🙌
満タンになるのがどの体力でも3600秒と決まっているので、101×0.30=30.3ですが、
整数値では31になるので、この増えた0.7分だけ0から回復にかかる時間が増えます、という式です。
@JoJokenJPN @hidePON436
正確な情報が分からず申し訳ございませんが、そもそも前提にしている30%までの待ち(回復)時間18分、100%までの待ち(回復)時間60分という情報が正しいのかが怪しいですね?
体力MAX100の場合(復帰後の体力1前提)
・1→30(回復量29):29÷1080秒=0.0268•••
・1→100(回復量99):99÷3600秒=0.0275
この時点で回復量/秒がズレてるので回復量/秒の考え方が誤っている(どこかの区間で回復量が変わる?)のか、待ち(回復)時間が誤っているのか?そもそも公式な情報を基に議論しないとダメそうな話ですね•••申し訳ございません
60分で100まで回復
60÷100 = 0.6
(100の30%)1から30まで回復
30-1 = 29
29×0.6 = 17.4
(101の30%)1から30.3まで回復
30.3-1 = 29.3
29.3×0.6 = 17.58
(102の30%)1から30.6まで回復
30.6-1 = 29.6
29.6×0.6 = 17.76
0.18分ずつの差では?
17.58-17.4 = 0.18
17.76-17.58 = 0.18
本トピック見返すとそもそも『体力が増える=回復(待ち)時間が増える』というような内容を問題点として挙げている訳でもないので、かなり脱線した議論になってましたね•••申し訳ございません。
以下は素朴な疑問のため無視頂いて構いません。
『体力が増える=回復(待ち)時間が増える』って情報は誰がどこで流し始めたんでしょうね•••回復(待ち)時間の測定でもされたんですかね💦適当な情報が独り歩きしてるだけな気がします•••
運営様側も普通に考えて体力増えて回復(待ち)時間も増えるなんて謎のシステムにはしないと思いますし•••不思議ですね
ここは声援の内容を変えるトピックですよね
最大体力の増加に伴う狩猟開始時の体力下限の変化のトピックではないですよね
無関係な話題ばかり議論されてしまいました
また荒らされてしまいましたね
そのメリットを書いたのですけどね
私からはあれ以上書くことはありません
と締めたとおりですので、ご自身を信じて邁進すれば良いと思います
復帰できるHPが必ずしも30%ちょうどでは無いのと
HP0から30%の回復時間の計算はあまり意味が無いのとプレイ中にHP0から30%回復まで、じーっと待つ事は無いので(回復薬を使う)
実践的ではない計算になってる指摘です。
個人的には復帰ラインまで待つケースはHP25〜とかそのあたりです。
そうするとHP30と31での復帰では31の方が待ち時間な多くなるということです。
HP30-HP25=5
HP31-HP25=6
実際にプレイで起こっていることと照らし合わせて簡単な事を言ってるだけです。