提案/Suggestion
ガンランス使用中、ジャイロで攻撃を行う際に中心点のようなものを追加。
現状/Current Status
おそらくガンランスでジャイロによる攻撃をしている場合、スマホ画面の中心に攻撃をしていると思われるがある程度の目安があった方が部位破壊が狙いやすいのではないか。
11/5追記
私の勘違いで中心に砲撃しているわけではありませんでした。
弓のような感覚で砲撃や刺しを行えればジャイロの意味があるのかなと思います。
ガンランス使用中、ジャイロで攻撃を行う際に中心点のようなものを追加。
おそらくガンランスでジャイロによる攻撃をしている場合、スマホ画面の中心に攻撃をしていると思われるがある程度の目安があった方が部位破壊が狙いやすいのではないか。
11/5追記
私の勘違いで中心に砲撃しているわけではありませんでした。
弓のような感覚で砲撃や刺しを行えればジャイロの意味があるのかなと思います。
ガンランスの砲撃はハンターが向いている左右の方向と、横、斜め上、真上の3段階の構えている角度に応じた固定範囲に爆発を起こしているだけで、ジャイロだからといってピンポイントにどこかを狙って撃ってるわけではないですよ。
ロックオンなければジャイロで、と思ったけど全然上手くいかないのはこの仕様だったのですね
ビギナーの方は欲しいと思う気持ちは分かります。
ガンランスのジャイロの場合、砲術に標準〇があると逆に誤解が生まれるので、あえて入れてないのだと思います。
拡散、通常、放射で違うのと当たり判定も微妙なので。。。
ジャイロで砲先をモンスターの部位に突き刺して砲術放ってピンポイントで部位破壊する事は日常でやってます。ジャイロでも不自由なく部位破壊はできます。
ロックオンでスロット消費するのはもったいないので使ってません。立ち回りでカバーしてます😆
練度が足りずに無知をさらしてしまいました…ずっとロックオンに甘えていたのでこのように感じた次第です。
ご指摘いただきありがとうございます。
ふと思ったのは突き刺すとき以外はジャイロを使う必要性がほぼないってことですよね?
であればジャイロ用にそういった機能が選べたらいいなと感じました。
ジャイロ時の画面中心点と砲撃の位置を合わせることができたらジャイロの強みが出るかなとは思いました。
ただ、私自身の立ち回りがなっていないせいでこのように感じてる可能性もあるので、迂闊にこういったことを言うべきではないかも知れませんね…
アドバイスいただきありがとうございます。
近接武器はジャイロで上下を変えても特に何もかわらない(モーションごとの当たり判定でしかないが上を向いたからといってモーションは変わらない。砲撃の3段階の角度だけは変えられる)ので、突きの場合も左右の攻撃方向を変えたい場合以外はジャイロの意味はあまりないですね。
ジャイロON/OFFに関わらずロックオンなしでピンポイントな部位に当てたい場合、他の部位を巻き込まないように掠らせたりする必要があり難易度が跳ね上がります。
ガンスでロックオンしている場合、砲撃と水平突きは射程内にロックオン部位があれば体の反対側でもそこに当たってくれるので、特に射程の長い放射型溜め砲撃主体のガンスはロックオン必須とも言われています。
砲撃メインで使ってたので忘れてましたが、ガンランスは近接武器でした…
であればモーションは固定なので照準に合わせて、というのは難しそうですね。
ロックオンを使っていた時の部位破壊のしやすさはそういうことだったんですね。
本来かなり難しい部位破壊をロックオンのスキル一つで解決できているので、ジャイロが使いにくいというのもゲーム性ということで受け入れるべきなのかなと解説を見て感じました。