提案/Suggestion
フィールド画面で「一狩り行こうぜ」の通知が来ている間に募集が追加された場合は
再度、通知が左からフェードインするアニメーションを再生し、SEも再再生する。
現状/Current Status
あるとき自分が参加したくない募集が来たのでフィールドに戻りましたが、なかなか一狩りが消えないので再度確認してみたら別の自分が参加したい募集が来ていたことがありました。
このときはたまたま入れたからよかったですが、こういうことが今までも何度かあってせっかくのチャンスを逃してきたような気になりました。
これ自分が募集を出した場合も同じで、
他の人の募集より後に出した場合、まぁそっちに参加したなら仕方ないですが、参加しなかった人に対しても存在を認知されていない可能性があります。
それなりに近くにハンターがいて、目標も誰もが飛びつきそうな内容なのに誰も来ないみたいなことが多々あります。
こういったことが原因の1つになっているのではないでしょうか?
7 Likes
それなら「一狩り行こうぜ」をタップしなくても「一狩り行こうぜ」で募集されてるモンスターの一覧を表示するようにした方がいい気がする。
星8リオレウスと星8ジンオウガが募集されてるときに「一狩り行こうぜ」の枠に星8リオレウスと星8ジンオウガが表示されるってことです。
3 Likes
それはそうなのですが、
例えば家にいるときは、
BGMを消してSEだけにし、バッテリーサーバー状態で募集が飛んできたら音でわかるようにしています。
この場合、募集を確認し興味が無ければフィールド画面に戻ってまたバッテリーサーバーにします。
そうなると追加で募集が来ていた場合に気づけないのでSEなどで再度わかるようにしていただきたいなという提案でもあります。
teruo24さんの案に追加で、一狩り募集リスト内の各項目毎に通知不要ボタンみたいなものを設定頂いて、通知不要ボタンを押した募集は通知が来なくなるような仕組みも良いですね 
1 Like
あー、このモンスのこの星はいらないとかですかね?
たしかにどうでもいい募集にいちいち反応しなくてよくなるのでめちゃくちゃありがたいですw
ただ新規が全然誰も手伝ってくれないーみたいな状況になるとかわいそうですし、自分も気分でどうでもいい募集を手伝うことはあるので難しいところですね…
1 Like
あくまで募集された通知に対してのみ不要かどうか判別するだけの案のため、モンスター強さや特定のプレイヤーに対し全て不要と判断するわけではないですね
同じ通知が何度も来なくなるだけのイメージですかね?誤解を与えるような文章となってましたら申し訳ないです 
1 Like
あー理解しました
たしかにやらないのに何度も通知くるときありますもんねw
1 Like