提案/Suggestion
装備に2種類の装備設定を出来るようにして、普段は探索用のスキルが発動して戦闘時には普段通り武器を選んで討伐をする。
つまり、今まで通りの仕様で戦闘以外時は探索スキルが発動する。(ややこしい切り替えは無し)
植生学や地質学の採取スキルやおさんぽ玉無しでも1.1倍サークルが広がるスキルなどがあると楽しいかなと思いました。
現状/Current Status
採取は集めるのが大変なのだ。
装備に2種類の装備設定を出来るようにして、普段は探索用のスキルが発動して戦闘時には普段通り武器を選んで討伐をする。
つまり、今まで通りの仕様で戦闘以外時は探索スキルが発動する。(ややこしい切り替えは無し)
植生学や地質学の採取スキルやおさんぽ玉無しでも1.1倍サークルが広がるスキルなどがあると楽しいかなと思いました。
採取は集めるのが大変なのだ。
This sounds interesting! Indeed, the gathering-related skills are missing. It will be cool to have secondary skills that can be used outside of hunting.
However, this would likely mean that only 1 set of exploration-type armor will be crafted and users will simply just change to this one set of armor all the time when not hunting, which makes it not very “fun” to use, and it will simply take up another loadout which would not be used in a hunt.
What other ways can we make this gathering skill feature more interactive or “fun” to interact with while having it help us?
In the main Monster Hunter games, we cannot change equipment while we’re out hunting, but we can do so here easily without the need to go back to Camp. Therefore, the mechanism should not be the same as the main games.
探索用装備の追加は面白いですね。
@Stampeder sanが言うように、探索用と戦闘用を使い分けるだけにならないよう、採取数アップと基本報酬アップが同時に付く装備であれば、選択の余地はありそうですね。
フィールド用のスキルはハンタースキルではなく、オトモスキルで実装するのはどうでしょう?
過去作ではオトモやプーギーにもスキルがあったり、装備スロットにスキルの付け替えができたりしましたので、拡張要素として良いのではないでしょうか。
たとえばイビルジョーを見分ける観察眼のスキルが欲しい。
装備の新たな可能性を探る考え方として非常に面白いと思います。
ただ装備と言うのに難があると思います。
例えば植生学や地質学が別々の装備の場合、その都度装備を替える必要がでます。
また過去のシリーズを考えると探索系装備は総じて弱いイメージがあります。
ナウのゲーム性は火力重視で探索装備で多少戦えても結局戦闘時は他の装備に切り替えるようになる。
この状態だと毎回装備を替える事になりかなり面倒と感じるかと
それにマイセットの圧迫にもつながりますし
少し趣旨とは変わりますがメダルなどの到達や課金要素で常時発動するパッシブスキルの扱いの方が良いように感じます。
自分も同じ考えで、フィールドでも都度マイセット切り替えることになり、結局ややこしい切り替えが発生すると思います…。
自分はhina6153さんのオトモスキルとしての案がめっちゃ好きです。