リーク情報載せてるサイトなんであまり周囲にお勧め出来ないんですよね・・・
リーク情報についても考え方は人それぞれなんでしょうけど、アプリの図鑑内で完結してくれるとありがたいですね
リーク情報載せてるサイトなんであまり周囲にお勧め出来ないんですよね・・・
リーク情報についても考え方は人それぞれなんでしょうけど、アプリの図鑑内で完結してくれるとありがたいですね
まず、モンスターハンターには昔からWikipediaやプレイヤー作成の攻略サイトがあり。[外伝に似ているのモンスターハンターRise、Sunbreak除外。ゲームには素材ドロップ戦略が組み込まれている]
CapcomやScopelyも明確に禁止していません。公式がプレイヤーの自分探索を歓迎していないとどうして分かるのでしょうか?そもそも、公式がプレイヤーの自分探索を望んでいるなら、なぜそれを推廣できないのでしょうか?
公式は自ら発表したり禁止したりして、プレイヤーが自分の経験をまとめ、他のプレイヤーが確認できるように情報を公開したりしないのでしょうか?
あなたの論理によれば、すべてのゲーム攻略サイトは情報を漏らすサイトだと見なされますが、公式はプレイヤーが他のプレイヤーに見られるように情報を公開することを明確に禁止していないのですよね?
リーク情報って上手く翻訳されてますか?
攻略サイト自体を否定してはいません。
実装前の公開されていない情報を解析して載せてるのが嫌な人も居る事は理解出来ますか?
I love to explore the game mechanisms and research them outside of the game so that we can discover useful information that can be shared with everyone who could benefit from them (but I won’t go to the length of dissecting the game application, which is against the Terms of Service).
The game application is our window into the game world. I prefer to only look into the game world through this window and not rely on other unsanctioned methods. I take unofficial information with a load of salt (i.e. nothing’s confirmed until released).
I appreciate that Rise and Wilds have implemented the material drop information in the Hunter’s Guide in the respective game. I simply wish that the same can be done for this game as well, in whatever form the developers would deem appropriate.
Just something.
Anything.
I appreciate that the MHNow media team have begun uploading images on social media that encourage players to break specific body parts of monsters, and the highlighted body parts are all the parts where Rarity 6 materials can drop. This is certainly one step forward, and I feel that the developers are not avoiding this topic entirely.
Perhaps they need time to implement it.
So, let’s focus on this part. Let us focus on enhancing this “window” into the world of Monster Hunter.
I’m not discounting the player research (I am part of this community too). I just want the game to do more for the players who are not tapping into any of the external tools and websites.