トレーニングのサンドバックのサイズ調整・SPスキルの調整

提案/Suggestion

トレーニング時の片手剣やスラッシュアックスのSP技が中途半端な出方になるのを調整してください。

3 Likes

動画が撮れれば、有った方がわかり易いと思います。

1 Like

提案/Suggestion

トレーニングのサンドバッグですが、貫通矢がちゃんと当たらないです💦
竜の一矢なんて2ヒットとかなるほどです。
なので大きくもしくはヒットしやすくして欲しいです。

正直任意のモンスターを選ばせて欲しい。

現状/Current Status

トレーニングのサンドバッグに遠距離、貫通攻撃をちゃんとヒットさせるのが非常に困難

5 Likes


双剣のSPなんて転がりすらしません

10 Likes

同感。加えて、例えば画面どこかに「攻撃モード」のアイコンを付けて、ONになっている時は何らかの攻撃アクションが発生するなどがあると、ガード後や回避後のアクションやジャスト回避の練習ができるように、いや、寧ろトレーニングモードはイャンクック先生がやるべきでは?先生と永遠に戦える、実に素晴らしい!

4 Likes

ガード練習できないのは確かにひどい笑
スピードや肉質、属性補正、サイズも自由に選べる、クック先生にしてほしいなほんま

3 Likes

スラアクのSPも多段ヒットしないですね😞

3 Likes

別ゲーの話なんですけどパンチアウトWiiでは対戦相手のホログラム相手に練習試合ができる機能があります。これをモンハンnowに実装して欲しいですね。腕試しクエストだとどうしても10分に1個しかハートが回復しないのでこの練習モードあったらじっくりモンスターと戦ってみたいですね。

2 Likes


片手は殴って終わりです
多分全ての遷移するSPは発動しませんね
それらのSPはDPSチェックが出来ません

1 Like

片手、スラアク、弓、双剣のSPがちゃんと見れないってもうほとんど見れないじゃん笑

1 Like

追記は()内、ケアレス修正
このサンドバッグ、ロックオンが効きません
と、いう事は
小型モンスターとダメージ処理が一緒
なのでは?
ダメージ計算が違うんじゃなかったでしたっけ?

提案です
イースターエッグに使った物を流用する
これは駄目ですかね?運営さん

ロックもできましたし
一応攻撃判定も出てました
150秒のタイマー付けて自動終了させて
攻撃を辞めたらステッカー復活させて
(攻撃で向き変更ではなくスイッチタップのみで向き変更し、貫通武器に対応するといいし)
あとは(別)スイッチで怒り移行出来れば
一通り(スキル)チェックできると思うのですが

2 Likes

いいですね。
奥行き出すために、卵じゃない方が良いかも。(切ってないハムとか)

1 Like

もう出てるかもですが、極端な事を言えば腕試しの星6レベルをそのまま使ってもいいんじゃないかな?と。

勿論、倒してもポイント等は付かない。

トレーニングでやりたい事って
・武器の使い方や戦い方の練習
・作ったセットが思った様なダメージ出せてるかの検証
だと思うんですよね。

それなら、
・動きのパターンが異なるモンスターを選べる。(俊敏,遅い,飛び上がるとか)
・攻撃のパターン(突進,なにかを投げる(吐きかける)等)
・終わった(終わらせた)後に、与えたダメージ履歴が確認出来る。
になっていれば、いいんじゃないかな?

1 Like

体力無限のホログラムモンスターってなら
良いのかなって思いましたが

そのまま実装すると攻略が即終了してしまうと思うので

個別にモンスターホログラム解放が★依存でどうかなと
現在開放の★ひとつ下までだったら
高レベルは実際に狩ってね
って感じで

どうだろう?

2 Likes

バルーンのクルルヤックも実装されますし
クルル型のサンドバッグほしいかなと思います
海竜種の大きいモンスターのやつも等色々実装して欲しい