案の定大炎上してますねー
コメント欄閉鎖なり声明出すなりして欲しいものです。
もう少しユーザーに寄り添って欲しいな本当に
案の定大炎上してますねー
コメント欄閉鎖なり声明出すなりして欲しいものです。
もう少しユーザーに寄り添って欲しいな本当に
Stop this Niantic, we know that you are the owner of the game, but this is already the worst for the players, we do not accept this, sell any other material or cosmetics, but never Drop material that you yourself can control their rate. … Who guarantees that you won’t nerf the drop rate so that store items are sold??
DON’T RUIN THE GAME!!!
HR223 大連続なんざ非表示だってべつにいいよ、9オウガ以外はソロでも狩れるし、が、野良マルチはいかんだろ、プレイスキルがないため星10は人の力を借りたいのだが、得たいの知れないハンターが入ってきても足かせにしかならない、そこは勝てるかどうか自主裁量の余地を与えてもいいかと、ただジコマンしたくてひたすらランク上げてたけど(おれが一番たかいーって優越感ね)最近は上げてもしょうがないからプレイ数減った
要望です
・戦闘前に装備している武器グレードを表示して欲しい
・戦闘後に誰が一番ダメージ与えたとか戦闘結果が欲しい
あとそこからなんかフレンド登録とかできるようにとかして欲しい
・フレンドの意味を持たせて欲しい
ペイントボールで捕まえたやつは
フレンドに対して参加要請できるとか
・戦闘前に「尻尾狙おう」ぐらいの定型文を出したい
なんでマルチさせたいに意思疎通をさせてくれないの?
・マルチやるとめっちゃラグいし
クライアントが原因じゃなくて
サーバーが原因で処理落ちしてると思われるんだけど
何とかしてほしい
・大連続は3時間単位ではなく
1日5回は参加できるようなチケット制にして欲しい
毎日5枚配布で有効期限を1日にするとか
・プライムハンターパスを買ったら
応急薬やデイリーのペイントボールの上限を30とかにして
平日なかなか遊べない人が休日にまとめて遊べるようにしてほしい
上記の大連続もプライムハンターパス買ったら30までストックさせるとか
・多様性な時代なのに土日に出現とか
深夜はやらない大連続とかユーザビリティがないと思う
・応急薬は4時59分になったら溢れようと自動的に受け取ってほしい
ここは要望を書くところではないですし、いくつかの要望は既にトピックが立っています。
要望を出したいのでしたらちゃんと検索機能を使って既に投稿済みのものと内容重複がないか調べてから書きましょう。
返信いただいてるのに、今気づきました。遅レスですみません。
あくまで、私個人のケースとして、そしてアプデ前の話として回答させていただきます。
前提として私にとって、基本、マルチは相手をキャリーするものでした。普段ソロですが、心に余裕があるときに、G7武器で足掻いている方の助けになればと、野良で星8マルチを流していました。
ソロよりちょっと大変ぐらいの負荷で済むのが大半ですが、たまにソロの三倍くらい大変だったりします。
そういうときに「今日はまた、無茶なキャリーを強いてくるなぁ」と思うわけです。(自分で流したマルチなので、強いてるのは自分自身かもしれませんが)
ここからは少し余談ですが。
HR非表示のアプデ以降、この三倍くらい大変という無茶苦茶な状況は少なくなったと思います。
今まで、ロビーで私のHR見て、安心して無茶なチャレンジしてた方々が、HRがわからないという不安の中、無謀な狩猟に挑まなくなったのだと推測しています。
私がロビーで、G2ハンターナイフを握りしめているせいもあるかもしれません。狩猟開始時には持ち替えます。
なによりも、マルチでプレッシャー感じなくてすむので、とても気楽で良いです。HR高いのに、うっかりダウンしちゃって恥ずかしい〜みたいなのが無いので、心が守られています。
以上です。これで回答になったでしょうか。
G2ハンターナイフ、良い対策ですね。キャンセルされそうな気もしますが、それでも入ってくる人は猛者でしょうし。
私の場合は☆8ジンオウガ相手ですとソロならG10黒弓ですがマルチならG9ギエナ大剣(尻尾切断用)なので、火力不足のハンターがくると追い切れずに時間切れになる事がちょいちょいあります。やはり同レベルの武器を持ってる人に来てもらいたいし、判断したいですね。
ここに要望書いてはいけないなんてルールはないですし、
本トピックは5/10のサーバーリリース情報関連に関わる投稿を行う場所であって、要望を出すところではないからです。
要望でしたら「改善」カテゴリがあります。
また、ここで要望を書いても運営に届かない可能性もありますし、もし拾ってくれたとしても返信したりマージしたりと運営の仕事が増えてしまいます。
重複しても別によくないですか?
「改善」カテゴリなどの投稿ルールに「すでに同じトピックのスレッドがないか確認の上〜」とありますし、なるべく無駄な作業は生み出すべきではないと思いますので忠告しました。
ダメなら運営が非表示にするだけですし。
非表示にするだけと仰りますが、それを行うにも運営の手が入ることになりますし、そうすると文句を言われるのでそういうことはしないと思います。
フォーラムは便所の落書きではないので、ある程度の規律を持って使いましょう。
Garahadさん、Hunter572780222さん
お二人とも少し冷静に願います。
旧フォーラムのとあるスレッドで議論がヒートアップした末に罵り合いの応酬となり、最終的に運営から強制クローズされたことがありました。
そうなると結局、他の投稿者の方々に迷惑がかかる事になります。
お互いに言い分がある事は分かりますが、少なくともここは口論をする場所ではない事をご理解頂けますでしょうか。
まぁ、「お知らせ」にコメント入れられる様になってるのは、それはそれで。
でも、コメント入れられないと
「運営はプレーヤーの意見を聞かないつもりか」
とか言われかねないしね。
運営はゲーム運営について責任を負っているけど、プレーヤーの質までは、責任負えないからね。
返信ありがとうございます。理解しました。
ただ、キャリーを目的として募集しているにも関わらず、その負担を不満に思うのは少々矛盾しているように感じます。
また、HRが非表示になることでその負担が軽減されるというのも理解しかねます。
単純に時間が経過したことで、あなたや近所の方々が強くなっただけ。という見方もできます。
逆に私の感想になりますが、HR非表示以前と後で明らかに準備完了せず抜ける人が増えました。
非表示前は低ランクの人と2人だったとき、相手はちょっと悩んだ末に完了してくれていました。私のランクを見てこの人ならやってくれるだろうと思ってくれたんだと思います。
もちろんギリギリの狩猟もありますが、そもそもキャリーするつもりで募集していたので私はそれを楽しんでいました。
一方非表示後は、2人だけの場合に相手はギリギリまで待って3人目が来なければ抜けるという挙動を見るようになりました。1度や2度ではありません。しょっちゅう経験します。
おそらくHRが分からないので、変わりに「人数」を重視するようになったのではないでしょうか。
なので私からすると、そもそもHR非表示によってマッチングが成立しなくなるリスクを感じているため、負担の大小に影響があるかどうかでこの施策を肯定するのは少々強引に感じました。
But weapons like LS, are loosing a lot of DPS while not using IAI. You basically should want to be targeted. Hammer requires hitting the head. It’s great that you can deal damage unharmed, but you are loosing damage while not focusing weak points (usually head which is turned on someone else).
MHWではマルチ後に「支援アイテムを使った回数」や「与えたダメージ量」が表示されるんですよね
戦績は素敵です。自分が一番頑張ったはず、活躍したはず、役に立ったはずという気持ちを数値で可視化してくれる。やりがい。
良いゲームなら課金圧を強めなくても客は自ら課金する
地雷ハンターの乱入は昔からあり、
等いろいろ問題となっています。
早く強くなりたい、レアアイテムを早期から手に入れたいという気持ちはわかりますが、かなりの作業ゲーのため短時間で倒してもらうという地雷ハンターになりがちです。
初心者から上級者までというのは聞こえはいいですが、MHではナイアンテックの別ゲームのレイドのように低HRハンターを底上げをするわけにはいかないため、別物と考えてほしいところです。
(本家では通常、上位、G級orマスターランクが存在して下のクラスが入ることを防いでいました。)
初心者ハンターを底上げしたいのであれば有料でレンタル武器防具一式(G7-1程度)をプランとして出せばよいと思います。
グループ報酬とかも同時に実装しといて「募集率上がったからHR非表示大成功wwww」とか本気で思ってないですよね?
ナイアンだから有り得ない話じゃないというのがほんとに怖いところ…
データやちゃんとした理由とかも全然開示してくれないけど、これだけは違うって真面目に断言してもらえないですか?
本当に先が不安で仕方ない…
ハンターランクは表示してください。
ハンターランク非表示容認派もいますが、それはたいてい寄生が参加しても余裕で倒せる上位層の方でしょう。1番被害を被っているのは、これから装備を強化しようとしている中間層です。同格相手にギリギリの狩りをしている中にまったく戦力にならない、酷いと狩りに参加すらしない輩が入ってきてはクリアは絶望的です。
モンハンは段階を追って装備を強化し、プレイスキルを磨くのを楽しむゲームではないのですか?
他人の力を借りたいのであれば、ハンターランクを相手に見せた上で了承を得て参加するのがスジだと思います。
HR非表示だと相手が誰なのかわからないのは寂しいけど、新人ハンターさんには遠慮せずにどんどんクエストに入ってきて欲しいと思うんですよ!モンスターがめちゃめちゃ強くて、全然叶わないで、圧巻されるのも、あと少しで倒せるって悔しく思うのもモンスターハンターの楽しみだと思うんです
偉そうに言ってる自分ですけど⭐️9はワンパンでダウン!そして、全然倒せません
8は何とか自分も修行中の身
ハンターランク非表示になる前、低ランクがいたら即抜けしてたクズは私です。私も160台とそんな高くなく、★9に200台の方が来たら安心感半端ねぇな!と判断基準にしていたのは間違いないです。
HRが非表示になった今は他のハンターはそのへんのNPCくらいの感覚で、GH報酬目当てと、入ってきた奴でヘイト分散させて楽しよう、といったゲス脳でプレイするまでに堕ちました。もはや暗黒面に取り込まれています、助けてください。
昨日ベリオ8に双剣で挑みました。他のハンターは弓が3名。開戦と同時に鬼神化して右腕に突っ込みました。ベリオは牽制パンチをして私は偶然たまたまジャスト回避が間に合い、次にベリオは左から尻尾を振りました、マニュアル通りの動きです。
開戦と同時に弓を溜めていた3名ですが、なんと尻尾の初撃で3人とも力尽きました。3人とも同じ場所で仲良くチャージステップで反復横跳びでもしていたのでしょうか?
1人はすぐに復帰してきましたが残りの2人はなかなか膝を立たせず、アイテムポーチのローテーションから回復薬を探すのに時間を要していたのでしょうか?マイセット登録しとけとあれだけ…言ってないですコミュニケーション機能ありませんでした。おっと、アイテムポーチなんてありませんね!なぜ復帰してこないのかは誰かが倒してくれる、という私以上にダークサイドに浸かったこころの持ち主なのでしょう。のこり時間半分を切っても部位破壊ダウンが起こせなかったため私は離脱しました。即時復帰した弓の方、ごめんね。
この様な苦い戦闘は大連続をしていれば多くの方が経験されているはずです、1人戻ってこなくても余裕で勝てる場合が殆どですが、開幕から2人も大盾カカシになられてしまったら勝てなくなるのも仕方ないでしょう(仕方なくねぇけどな)
膝付いてる時間が3-5sくらい継続したら自動離脱するなり、対処して欲しいです。我々も早々に離脱したいです。暗黒面に堕ちたため自分第一でマルチをしています、私は。
HR非表示により色々な方とマッチを強要されている今だからこそ、こんなカカシみたいな方と共闘させられたり、私の様な邪悪の化身みたいな奴と皆がマッチさせられてしまいます。
HRが表示できないのであれば早急に他の対策を示してください。全国の皆とマッチするのは大変良いアップデートでした。多くの大連続は快適に攻略できています。これからも快適なハンターライフを送らせてください。
お願いしますm(_ _ _)m
HR非表示のメリット(気軽に参加できる)を活かしつつ
デメリット(いわゆる寄生等)をできるだけ最小化する方法のアイデアとしては
・ホストのHRを基準としたHR差制限と参加者自身の挑戦可能制限を設ける
(PTの場合を除く、1枠は制限なしにしてもいいかも)
・ダメージを与えなかった場合報酬なし(遠距離全盛になりそう)
・狩猟終了時に倒れた状態だと報酬なし(遠距離全盛になりそう)
・回復薬使用表示から○秒以上経過したら戦闘から強制離脱(遠距離以下略)
・ホストの報酬1枠目2倍
等々システム的にある程度道筋ができると良いですね