10/22/2024更新で改善済:クルルヤックのAI変更

提案/Suggestion

石を保持する期間を最大で5秒とし、石を捨ててから30秒は石を再取得しないようにする。

現状/Current Status

石の保持期間はおそらくランダム?ずっと持っている場合があると討伐できない。

2 Likes

頭か前足のロックオンを外してあげると石に弾かれることが少なくなりますよ!

7 Likes

私もそれでやってますね

あとは接戦になりそうな星(レベル)のクルルヤックには挑まないとか、、、

そして使用武器はハンマーがおすすめです!!

4 Likes

大剣もいいですよ〜^^
横回避→タックル→強溜め斬り
を繰り返すだけで弾かれません!
(1番はガンランスでしょうけど笑)

追記============
すみません、情報交換カテゴリ的に返してしまいました。失礼いたしました🙇‍♂️

7 Likes

石を頑なに離さない時にロックオン外して斬ってると頭が壊れる前にクルルが力尽きてしまうパターンもあるので相性が良い武器種に変更しにくい時は敢えてクルルから距離をとるのもアリかもしれません。
遠くに居たらこっちに向かって石ぶん投げてくれます。

7 Likes

他の方々がアドバイスしていますので余計かもしれませんが横からの攻撃もいいと思います。

モンスターの攻略がキツイと感じたら改善案の前に各モンスターごとにトピックもあるのでそこで相談するのもいいと思います。

2 Likes

岩持ち対策はできるが、この状態の弱点部位狙えないが長続きして、その結果間に合わないって可能性も?

2 Likes

別にアドバイスを貰いたいわけではないんですよ。
肉質的に頭と前脚以外はダメージが通りにくいので本来勝てるはずのグレード以上のものを要求される現実があるよね、という話です。

8 Likes

最大5秒はやりすぎとは思うが、1分近く岩を持ち続けるクソ個体がいるのも事実。

岩持ってる時に頭ロックオンしたままだと兜割が全部岩に吸われるのといい、本格的にクルルヤックは修正必須なクソ鳥だと思う。

6 Likes

こういう立ち回りをすると岩を離しやすくなる、というのを知るのもそのモンスターの攻略のひとつです。武器種ごとの対処法がきちんと存在するのに、そんなのは知らないやめさせろというのはちょっと乱暴すぎる意見に思えます。

少なくとも怯ませればすぐ離すので、問題にするなら攻撃が別の部位に吸われて頭に入らないことの方では?

8 Likes

確かに岩保持時間の固定よりは判定調整の方が適度なストレスを与えつつ意識的に狙う部位を決めようと考えるので良いと思います。

5 Likes

先んじて対策方法募集をモンスター攻略の方に投稿してきました。
多分これは仕様の問題か、実力の問題かで意見が分かれているのかと。

2 Likes

序盤鳥と言う言葉が正しいか分かりませんが生息域の広さやその多さ★8初心者にも討伐しやすい枠のモンスだと思うのです。
しかし★8初心者にアドバイスする時にこいつは避けろと忠告して全くオススメできない。
その理由はすべて岩ガチャです。
多分ここの全員がクルルを勧めないと思う。
私なんかは今は★8クルルをグレード10の水武器で楽に倒していますが昔は散々酷い目にあいました。
その当時の事を考えるとこのままの強さでいいのか?と考えしまう。
流石にそのままの提案は難しいが調整をした方が今後の事を考えるといいのではと思う。

6 Likes

モンスター攻略トピにも書きましたが、同格・格上の場合武器種の相性が色濃く出るモンスターですよね。

岩を捨てさせるには
①部位破壊(岩持ち後の前脚は厳しいので実質頭のみ)
②麻痺or睡眠
③前方に位地取りし、「ジャンプ岩叩きつけ※」or「岩投げ」を誘発させる
※落とさない時有り。よくわからず。

後脚を狙って攻撃していると③ができず、なかなか岩を落とさないままタイムアップになりがちですが、後脚くらいしか狙えない武器(個人的には太刀と双剣)は厳しいなと。
ディアブロス系の「終盤の地面潜り頻度を減らす」みたいに「後半岩投げする確率を上げる」的な対応があってもいいかなと思います。

あるいは複数回の岩への攻撃で岩が壊れる的なのもアリかも

5 Likes

岩破壊は私も考えました。
いい案だと思います。

ただ難易度調整として単独では弱いかな?と感じて後回しに〜
どちらかと言うと初心者向けと言うより脳筋な我々向けな案だし

回数破壊もいいけど個人的には耐久の方がいいと感じます。
弓の回数とハンマーの回数で考えた時にハンマーの方が壊れると思うので、
(武器種毎に回数決めるよりは耐久の方が仕様として楽?)

クルルが持った瞬間にハンマーの溜め3で破壊はマルチ映えすると思う。

3 Likes

私もクルルには手を焼いたので気持ちは分かるのですが…
単純な弱体化は狩りの戦略性が下がるので個人的には反対です。
アドバイスは求めていないとのことですが、みんな倒しにくいモンスターに対してどうすれば安定して勝てるか?を試行錯誤し、その過程も含めて楽しんでいるわけです。

敵はプログラムされたモンスターとはいえ、ゲーム内では「生き物」ですので、個体によって岩の保持時間が異なるのはむしろリアルで面白いと私は思いますし、逆に固定化されたモーションは作業感が増えると危惧します。

4 Likes

v86でやっと修正されましたね。

4 Likes

1個人の意見ですが、石投が1番うざいから、もったまんまでいいかな💦
頭しか当てないし
今回初手SPがやりにくくなって闘気維持率もおちたんじゃないかな

This topic was automatically closed 24 hours after the last reply. New replies are no longer allowed.