提案/Suggestion
シーズンティア120以降の報酬も多様化して欲しい。
銭の他に鉱石なども盛り込んで、せめて150まではがんばっていただきたい。
現状/Current Status
素朴な疑問ではあるのですが、シーズンティアの報酬はなぜ120までが多種多様で120を超えるとどこまでいっても銭しかもらえないのでしょうか。
120以降になるとシーズンティアなんかどうでもよくなってきます。モチベーションがさがります、、、
シーズンティア120以降の報酬も多様化して欲しい。
銭の他に鉱石なども盛り込んで、せめて150まではがんばっていただきたい。
素朴な疑問ではあるのですが、シーズンティアの報酬はなぜ120までが多種多様で120を超えるとどこまでいっても銭しかもらえないのでしょうか。
120以降になるとシーズンティアなんかどうでもよくなってきます。モチベーションがさがります、、、
人それぞれ、と言ってしまえばそれまでなんですが、石よりも銭という声を受けての現状なんですよね…
多分石より銭もタマゴイベント前の要望なのでタマゴイベントやスタイル強化で銭緩和された今だと120以降もテコ入れが必要そうですね
光るタマゴ1個でフリープラン10ティア
輝くで50ティア
煌めくで100ティア相当なので明らかにもうバランスは取れてない部分になっていますね。
シーズン終了時に数百ティア分をまとめて受け取ったりしましたが、(フリーで)数万ゼニー程度にしかならないので、タマゴが実装された今となってはいまひとつテンションは上がらない額ですよね…
実際のところ、シーズンパス買ってる人の中央値ってどのぐらいなんでしょうね。
パスが有償なのでゼニーゾーンまでは全部取りきれないと不満が出るかもしれませんし、確実に取り切れると思われているのが今の120ならまあ仕方ないかという気もします。
例えば仮に”追加金でさらに240までゼニーがアイテムやゼニーに変わります”だったら課金しますか?
(多分私はしますが…)
ゼニーの重みが減ってきたので、以前のように素材を盛り込む仕様に戻すのもいいかもですね。
ゼニーでもいいですが、素材も盛り込むようにするのであればBOXを圧迫しない、例えば交換チケットのような形であれば嬉しいですね。
50〜100体/日のペースで狩ってますが、ゼニー不足なのでゼニーのままが良いです。素材だと時期にもよりますが不要なものもラインナップされてしまうのでお得感が無いと感じる事が多いです。売却したら現状のゼニーと同等になるくらい貰えるなら素材でも良いです。
一番は120までと同じように課金アイテムが121以降もある事なんですけどね。
売却値段がゼニーを上回るほどの素材数でよろしく(´・ω・`)
個人的には素材は120とか超えてからしっかり、モンス素材減らして、課金アイテム多めがいいかな。
初めに新モンスの素材が集めやすく、ティアが追いつくころには、もう不要になりつつあるので、今回の新モンス素材の位置には不服かな。
アイテムボックスの空き容量も人によって違うので、圧迫されないゼニーがいいって人もある程度居ると思います。
シーズンティア交換所ができて貯まったティアと自分が選んだ物を交換できるようになれば最高ですが、そこまで融通利くと有料パスもっと高くなっちゃいますかね。