武器、防具の強化システムの改善

提案/Suggestion

武器や防具強化の際に所持している素材の数が要求される素材の数よりも少ない場合でも所持している素材を使えるようにする

現状/Current Status

要求された数を集めない限り素材が使えないため高グレードになり要求数が増えるとアイテムボックスがいっぱいになりやすい

1 Like

世界観的にはどうなのでしょう?
ちょっとずつ皮を貼り付けている感じ?

1 Like

鍛冶屋に素材を納品して必要数が集まったら強化できる。みたいな感じではないでしょうか?

1 Like

分納ですね。
頑固親父なら「一括で持って来い!」って怒られそう😆
一つ考えられるデメリットがあるとすれば、やっぱり別の装備に使いたいってなった時に納品し切らないと無駄になる点。現状でも変わらないように思えますが、別に使いたいと思った時に既に使い切ってるのと、装備にも反映されず使うこともできない素材が存在しているでは無駄感が変わってきますね。

仕組み的には難易度高そうですが、賛成です。

1 Like

内金のような感じですね。

素材を預けて、全部渡したら強化完了って感じでしょうか
実際搭載するあたっては「どれだけでも」という訳にはいかないでしょうから、
・対象は1装備・強化1段階
・素材を預けれるのは1回・半数以上
・ゼニーは1.2倍で前払い
・対象を変更する場合、素材とゼニーは返ってこない
(素材を預けてても、別装備を強化可能)
って感じはどうです?

ゼニーの前払いまでは不要だと思います。
強化の素材は足りているのにゼニーが足りなくて強化できないパターンも多いので
ゼニー前払いだとそもそも意味が無くなります。

自虐的な制限の提案ではなくもっと良くなる方法を考えましょう。

強化したい装備に次のグレードに必要な素材を投資しておく
投資した素材は戻らない
で充分だと思います。極力シンプルにするのがベターです。

1 Like

制限を設ける意図がよくわかりません。

・過剰な機能にブレーキをかける?
→要求素材数が緩和されるわけではなく便利ではあるけれど制限を設けなければならない程とも思えない。
・競合する他の何かとのバランス調整?
→既存の強化方式と競合する要素は無く、他に機能を食い合うようなものが思いあたりません。
(強いて言えばアイテムボックス拡張の必要性にブレーキをかけるかもしれませんが、ユーザーが考慮する事ではないと考えます)

その上で仕様を考えると、↓くらいが良いと思います
・対象は1装備・強化1段階
→要求素材数が明示されている範囲ならいくらでも投入可
・一度投入した素材は回収不可

2 Likes

モンハンナウのアイテムボックスは、金掛けて拡張するものです
際限無しに強化予定装備に素材放り込めれたら、ボックス拡張の必要が無くなってしまいます
具体的な提案無しでクレクレばかりだったので運営さんにスルーされてもと思って、運営さんが採用しやすいと思われるちょっと厳しめの提案をしたまでです

3 Likes

必要が無くなるは誇張しすぎです。

1段階までの強化しか提示されないのであれば問題無いと思いますよ。

具体的な提案されてますよ。
クレクレなんて誰も言ってません。印象操作はやめましょう。

運営の代弁者ポジションの取り巻き行為は良くないです。

改善案が良くなる方向のコメントを心がけましょう。

トピ主の改善案に別に無くても良い自虐的な制限を無理にねじ込む必要は無いと思います。

あくまでも欲しいと思う事をいちユーザーが書き込むだけの事です。

4 Likes

シーズン毎の500拡張と同じぐらいなら金掛けさせなくてもいいかもしれない。

トラッカーもこんな感じですね。
(途中で変更すると無駄になる)

そうですね。
便利な方が勿論良いのですが、商売でもありますから何かしらリスクがあっても実装されたら便利な提案の様に思います。

提案的には、赤枠以外の素材は使ってしまって、赤枠の分は溜まったところで消費してアップデート…みたいな感じだと思ったんですけど。

レベルアップボタンタップ→『「消費する素材名」を使用しますか?』→「OK」タップ→使った素材をグレーアウト→他の素材が溜まったタイミングでレベルアップ→レベルアップ完了