【小ネタ?バグ?】
ストーリークエストに、イビルになる可能性があるモンスターの討伐がある場合、ターゲットマーカーの有無でイビルかどうか判断できるっぽいです。(マーカーが無い場合イビル)
#条件がかなり限定的なので活かせる機会はほぼないと思いますが。。
本編では乱入が代名詞のモンスターだから、乱入は残しておいて一部だけマップ表示とかはどうでしょうか?
一切乱入しないイビルジョーというのに違和感を感じますので。
不安定ーー!!イビルジョーどこ??一番端から端に怪しい?ムリ〜!!暑いから〜!!こうなったらコミュニティーフォーラムだ!!頼むからなんとかして欲しい!!トイレ行きたい!!
チビルジョー!!
今シーズンのクエストのチャプター12-4にて「イビルジョーの2体討伐」が登場して、よりこの要望を実現してほしいと思います。個人的な改善案は、
このトピックでも言われている通り、乱入に加えて最初から見えているイビルジョーを追加する。これだけでも十分この状況は改善されると思うので、共感しています。私は、乱入のイビルジョーは報酬1.5~2倍にして普通のイビルジョーと乱入のイビルジョーの差別化を図ってみてもいいんじゃないかと思います。乱入の必要性があまり感じられなくなってきているため、乱入個体はよりうまみを足してほしいです。
本家のジョーは初登場以来、乱入してくるだけでなく高難度クエストとして単体の討伐依頼もちゃんとあるわけですから、はっきりと目視できる目立ちたがり屋さんがフィールドにまぎれていても世界観的におかしくないですよね。
乱入要素が目玉だったシーズンは終了したわけですし、他のレアモンスター同様グローバルリンクの対象にしても問題ないと考えます。
ジョーの可視化大賛成です。
もしくは、新規乱入モンスターが登場するまで、ジョーによる不安定エリア出現はやめて、何処でも乱入するくらいジョーの出現率上げて欲しいです。
不安定エリアのイビルジョー乱入疑惑(?)の有るモンスターについて、「?」のマーカー出すのはどうでしょう?
マーカーついていてもハズレの可能性を残しつつ、追い回すクルルヤック等を絞れるので、「ワクワク感」も(そんなには)減らないと思います。
良いですね。
自分は単にモンスターの上に「?」が付くくらいにしかイメージしてなかったです。
不安定エリアでモンスター(ドスジャグラス、プケプケ、クルルヤック以外も含む)を倒すと倒したところに必ず乱入限定モンスターが出現みたいのでよいかと
モンスターを一定数討伐すると狩猟が可能になる形はいかがでしょうか
エリア内のモンスターを掃討するプレイは変わらず、探す手間だけ省けると思います
イビルジョーは餌を求めて徘徊しており、MHシリーズでは狩猟されたモンスターを食べに来ます
なので、狩猟されたモンスターを目掛けてプレイヤーの元に現れるのは設定面でもあっていると思います