提案/Suggestion
モンスタートラッカーを2+4+6+8+10+12+14+16+18+…に変えてもらえないでしょうか?
14まででも現在より増えます。
精錬剤も不足してますし、レア1は1つ、レア2は2つ…の確率ドロップだったり。
トラッカーをバンバンやる(課金も頑張ってる)人の為にも、精錬剤をドロップするようになるとより価値が上がるのではないだろうか。
現状/Current Status
猫のイラストは変わりましたが、12+20の気持ち悪さも直しては頂けませんし、3の倍数が好きでもなさそうなので、もっとプレイヤーが喜ぶ、2の倍数に。精錬剤も増やせないだろうか😅
3 Likes
たぶん「自分で指定したモンスターを狩れるのは一日5体までだから、あとは歩いてね」って意図なのだと思います。2の倍数でいくと、本来より倍も狩れてしまいますからね……。
12の次が20なのは3の倍数じゃないから気持ち悪いってことですよね……?
20は「最後は多めに狩らないといけないから、頑張って到達してね」ってことじゃないでしょうか。
ちなみに、3+6+9+12+20=50で、実は「一日50体狩った!」というキリの良い数字ではあります!
オトモがですか……?
精錬剤の数を絞っているのはコンテンツ寿命を伸ばすためだと思うんですよね。強化がどんどん捗ると、もうこのゲームにおいて目指すべきものがなくなり飽きたユーザが離れてしまう……。ゲームの進み具合をゆったりにするため、精錬剤はストッパーの役割を担っているんじゃないでしょうか。
とはいえ、かなり頑張って進めている人は「精錬剤を待つだけでやることがない!」と別の理由で辞めてしまうのもありそうですよね……。
2 Likes
1トピックの議題には
1議題を
拡散して運営が両方拾えなくなるよ
指定ペイントは指定ペイント・精錬材は精錬材
修正して分割しよう
3 Likes
yodaka氏が言う通り
ペイントを除く自分で狩った頭数とキリが良い
数字に落ち着くのが3・6・9・12・20
だっただけだと思います
丁度50です
指定できる数が多いと(2の倍数)
指定狩猟が簡単になり過ぎる
のです
運営的によく狩って1日50体
というコンセプトと思われます
何故50体で5体か?
50体も自己狩猟なら、指定クエストも
ジョーを除いて狩れるだろう?
って事じゃないですかね
現状でヘトヘトになって翌朝のリセット待ちになっているオトモが倍働ける設定面での補強があれば、トラッカーの利用回数が単純な増える本案には賛成です。
(増えたところで、現状の5体すらフルに使う日は稀ですけど…。プレイヤーの得にしかならない案に反対する理由はないですね)
数字に関するここらへんの意見は正直言うとよくわかりませんでした。規則性?とかそういった面のお話ですかね?
3 Likes
HA23570
7
5体目までのハードルも下がるかと思いまして。2の倍数としました。
9+12+20は規則性ですね、15がしっくりくるし、5体増える分しんどいですよね😅
1 Like