提案/Suggestion
大連続狩猟、次元リンクにおいて、与ダメージ(討伐への貢献度)に応じて、レア6素材のドロップ率を変更する。
※フレンド同士のみでの大連続狩猟と次元リンク、およびフィールドの通常モンスターを近くのハンターと狩る場合を除く
【期待される効果】
・各ハンターのレベルに応じた大連続狩猟への参加を促す
・ダウン時に回復しないハンターを減らす
・上記により回復薬の消費が促進される
現状/Current Status
遠くの人との狩りを行う場合、ダウン時に回復しないハンターや、また大連続狩猟においては、明らかに実力不足であるにも関わらず参加するハンターが、依然として多い状況にある。
討伐に成功した場合でも、現状では全てのハンターについて、レア6素材のドロップ率は同じである。
現状のままでは、討伐に尽力したハンターが一方的な負担を強いられるばかりか、モラルの低い(プレイ環境を悪化させている)ハンターを増やす結果となる。
ついては、遠くの人と狩りをする場合において、より多くのダメージを与えたハンターほどレア6素材のドロップ率が上昇するように設定し、左記について全ハンターへの周知をお願いしたい。
3 Likes
かけらの部位を無視した砲撃連打ガンランスとか黒弓、毒武器使いのドロップ率も増える感じ?
9 Likes
部位破壊に関しては破壊部位ごとに計算してもらえたら理想的かも知れません。
毒ダメージに関しては計算も難しそうなので除外して良い気はします、部位破壊に貢献しないですし……。
3 Likes
kotose
5
遠くの人との狩猟限定で書かれていますが、近くの人(いわゆる野良マルチ)でもダウンして放置される方はいます。
またジンオウガ等の尻尾破壊でかけらチャンスのモンスターですと後ろにまわる必要あり、戦闘開始から頭を攻撃するハンターと差が生まれます。かけらが落ちる可能性がある尻尾破壊したハンターより頭狙いのハンターにドロップ率が高く設定されてしまう懸念があると思います。
7 Likes
毒については検討が必要ですね。
ありがとうございます。
3 Likes
部位破壊についても、部位破壊における貢献度を反映してもらえると嬉しいですね。
毒については検討不足でしたが、おっしゃる通りノーカウントで良いと思った次第です。
4 Likes
おっしゃる通りですね。
検討不足でした。
レア6部位の破壊貢献度に応じて、レア6ドロップ率を上げる必要がありそうです。
4 Likes
Hal88
11
フィールドに低確率でしか湧かないようなモンス相手だと、レア6部位だけでなく全身部位破壊を狙って立ち回る方が全体への貢献度が高いと思います。
実現するなら、単純な与ダメージではなく、全部位への部位破壊蓄積値合計も考慮に入れてほしいです。
破壊王も入れずに火力全振りで弱点部位張り付きが正解となってしまうのは、個人的には避けたい状況なので…
13 Likes
結果ダウン放置するプレイヤーには何も報酬出さず、普通にプレイしてる人は普通に報酬出せば解決しそうですね。
6 Likes
たまに出会う麻痺・睡眠サポーターとかありがたいので、貢献度にプラスしてあげて欲しいですね
(特にミツネ戦。一回麻痺や睡眠が入るだけで尻尾ロックオン→そのまま破壊が簡単)
※みたいなことを挙げていくと「何だみんなそれぞれの役割で貢献してるんじゃん」てなりそうですね。
4 Likes
そういった属性武器を担いで来る人は、自分なりに貢献したいと思って担いで来ては居ると思います。
自分も睡眠片手剣使う時は、「寝てる間にボコって欲しい」って思ってます。
3 Likes
・与ダメージ
・部位破壊
・スタン(麻痺,睡眠含む)
これらをPt化して、プレーヤーの獲得Ptに応じて(例えば)「レア6素材のドロップ率を変更する」でもいいのかな…と。
2 Likes
これはね、ライトユーザーやキャリーからすると痛くも痒くもないのよ、出ればいい思ってるだけでやってるし、そもそもグループハントにおいて倒せない人にとってはキャリーになるしかないのよ
確率は公式からは公表してない
ダメージ量で優遇するならメダルぐらいしかない
3 Likes
野暮を承知で言うとね、この改善案がそのまま実装されても何も変わらないんだ。強いて言うなら「◯◯したのにレア6がドロップしない!確率が操作されている!」みたいな書き込みが増えるだけなんだ。
11 Likes
金銀イベントを家族とペア組んでガンスで頭にロックオンして、回ってたので討伐数とか基本同じで、野良沸きは一狩り飛ばして一緒に狩ってました。
しかしドロップ率は3倍くらい違っています。
というのも私は今回のイベント中、倍化を使っているのですが、倍化を使わなかった家族の方がドロップ率良くてG10-5の素材が集まったみたいです。
今日もペイント会をして金銀合わせて27体狩りましたが、麻痺ガンスでサポートしてた私は出ず、頭破壊などしてた他のメンバーは、1回または2回出たりしてました。
もしかして家族と2人で討伐した時、家族の方が頭の部位破壊率が多くて、ドロップ率多かったのかな?と、思うほどに…
なので、ここのトピックスを、思い出して開発に共有済みとかで対応されたんだろうか?と、見に来たくらいです。
部位破壊や貢献度も考慮して欲しいと思うけど…ドロップ率が渋すぎる救済措置もして欲しい。100体単位の討伐で確率が下回ってたらアイルーに拾い忘れてたよ!とか言ってレア6を1枚とか支給して欲しい。
2 Likes
素案として本トピックを立てたことすら忘れかけていましたが、年末金銀イベントにおいて、同様の傾向があると感じていた次第です。
ハマったな〜(自分がモロにダメージを与え、R6部位も破壊した)って時に、R6がよくドロップします。
Hal88
21
火力貢献度によってレア6ドロップ率が上がるようになったんですか?
それじゃあ頑張って全部位に破壊王錬成するより既存の会心とか属性強化とかの錬成スキルで行った方が良くなりますね。
馬鹿馬鹿しくなるな…。