提案/Suggestion
モンスターの出現密度は変えずに出現位置の間隔だけを少し空けるようにしてアイコンや目的の対象を選びやすくなるように間隔を調整して欲しい。
現状/Current Status
自分はマップを最も退いた状態で利用していることが多いのですが、小型、大型関係なく複数のモンスターがまとまって出現した際にアイコンが重なり合ってしまい目的のモンスターを選びたくてもすぐに選べない、小型モンスターの場合牙竜なのか翼竜なのか解らない解っても選べないことが多々あります。
マップを回転させてアイコンの向きを調整したり、マップ表示を寄せることでの対応も出来ますがそれらの対策をしてもモンスター同士や採取ポイントがほぼ重なってしまうこともあるので採取をしようとしてモンスターに判定が吸われたり、小型モンスター(翼竜)を狙おうとしても小型モンスター(牙竜)や大型モンスターに判定が吸われる、またその逆のパターンにはまることもありマップの切り替わりタイミングや時間ギリギリでの大連続狩猟の際に困ることがあります。
2 Likes
モバイル端末情報(必須)/Mobile Device Information(Required)*
iPhone15 pro max/iOS17.5.1
アプリのバージョン(必須)/App Version(Required)*
v76.3-240522-1718
問題が発生する頻度/Frequency of the issue occurring
毎回/Every time
問題の詳細/Issue Details
小型・大型モンスター・鉱石・植物・骨塚が採取ポイント(台連続狩猟が発生するポイント)と位置が被って、モンスター等では無く採取ポイントにタップが吸われて、モンスター等にタップ出来ないまま時間が来て消えてしまう事が多々ある。この現象が起きる度に、このゲームを運営側が誰一人としてプレイしてないんだろうな。と思ってがっかりする。
その他の情報/Other Information
アプリ再起動等行っても、アプリの公開時からずっとこの調子なので、まぁ、仕様かなと思ってましたが、我慢できなくなってきたので報告しました。
画像、動画ファイル添付(最大30MB)/Attach screen shots, video files(Max30MB)
1 Like
モンスターがポップする位置も大体決まっていますが、いつも同じ到達不可能みたいなポップポイントがあるので、もっとポップポイントを毎回バラバラにして欲しい。
2 Likes