スタイル強化のあれこれ

スタイル強化全般についての情報交換スレッドです。
武器ごとのおすすめのスタイル選択、サブオプション選択、装備構成、立ち回りの共有、提案、構想などに。

https://niantic.helpshift.com/hc/ja/39-monster-hunter-now/faq/5094-style-customization/

3 Likes

ガンナー視点から
ライトボウガンのスタイル強化で
反動の重い弾種メインで立ち回る場合にはステップショット
反動が軽い弾種メインで立ち回る場合にはスライディングリロード
がおすすめ。

特にステップショット+回避装填の組み合わせは装填速度と反動軽減を積まずに火力スキルに振ることができることがメリット
スライディングリロードの場合、反動が反動軽減Lv1〜2で最小になる武器と相性がよく反動軽減防具が1箇所で済むというのがメリット

ただし
ステップショットの場合、ステップ時にはジャスト回避が発生しない
スライディングリロードの場合、最大装填数以下のときに回避行動を取ると強制的にリロード
などデメリットもある。

どちらもバランス型のデフォルトスタイルに比べ一長一短ではあるものの、強力なのは間違いなく格上モンスターすら倒し切れるポテンシャルを秘めている。

1 Like

次のスタイル強化対象モンスターはリオレウスを選出してほしい
攻撃力は☆5相当だけど、武器スキルが耳栓Lv1なせいで実質武器スキル無しだから他より価値が低い
同じ理由でプケプケ亜種も推薦
1部位で耳栓Lv4が発動する防具でも存在しない限りちょっと評価しづらい

個人的に次のスタイル強化に来て欲しいモンスターはプケプケ、フルフル、オドガロン、アケノシルムあたりですかねぇ
旧正月やカーニバル装備なんかのイベント武器は強化素材モンスターがスタイル強化されるタイミングで追加されるなら、レイア亜種とかもいいかもですね

スタイル強化による攻撃力の上がり幅が武器種毎(武器毎?)で異なるのは何の意味があるのでしょう。
クィーンレイピアがレベル5まで上げた際には攻撃力9上がるのに対し、氷河刀は15。土砂笙は無属性ではありますが同じ枠で言うと36。
どこかに説明とかありましたっけ?

全部見た訳ではないのですが、
武器種ごとではなく属性ごとだと思います。

火や水などは15(+5.+10)/10(+3.+7)
毒は9(+3.+6)/3(+1.+2)
無属性は60(+6.+12.+18.+24)
になっているようです。

詳しくは調べていませんが上位武器の少し上になるような調整だと思います。

ただ次回の武器でもこの上がり幅になるかは分かりません。

2 Likes

ありがとうございます。
クィーンレイピアに関して言えば確かにルナティックローズ超えれないくらいに調整されてますね。
作成難易度からすると同等くらいにはしても良いのにと思いますが…
G9-4でオドガロン亜種☆9を倒せるくらいだから望みすぎになりますかね。

2 Likes